
教室のみんな、注目〜〜!
今日は某コラムを読んで思うところがあったので、
予定を変更して、
男性の浮気問題
について話したいと思います。
・ そもそも浮気しない男ってこの世に存在するの?
・ 浮気しない男性の見分け方は?
・ 彼氏が浮気しない方法は?
・ どうして男って浮気するの?
・ 浮気発覚したときのベストな対応は?
……などなど、浮気に関する悩みは尽きないわよね。
とりあえず今回はこの中でも、結婚するときに最も重要となりそうな、

についてお答えしたいと思います。
——ここまで先生の授業を受けて来た人は薄々気づいていると思うけれど、先生は基本的に、恋愛&結婚に対して、バツイチのくせにかなりロマンティスト&ポジティブ姿勢です。
浮気に限らず世の中には、「浮気しない男なんて居ない」とか、「結婚には妥協が必要だ」とか様々なネガティブな恋愛観もあると思うけれど、ひとつだけ言えるとしたらそれは、
人は、自分が信じるものを現実世界に見い出す
ということ。
とすると、浮気に関しても、
ネガティブな人は「男は浮気するもんだ」という説を信じる傾向にあり、ポジティブな人は、「中には浮気する男性も居るかもしれないけど、それは絶対ではない」と柔軟に考えることができます。
どちらがいいとは一概に言えません。
なぜなら、ネガティブな人はもし相手の浮気がわかったとき、「やっぱり」と思ってあきらめることが容易いかもしれないけれど、ポジティブな人の方が相手を信じていた分、裏切られたときのダメージが大きくなるからです。
——と、ここまで前置きした上で。コホン。

残念ながら。これは男性に限らず、女性も一緒です。
存在するのは、
❶「長い交際もしくは結婚生活の中で、結果的に浮気しなかった」男性
か、
❷「とにかく隙あらば女性を口説くことばかり考えているダメ男」
の、基本的に2種類のみだと思っておくと無難かもしれないわね。
だって浮気って、結果論なんですもの。
仮に頭では「浮気したい!」って四六時中考えている男性が居たとして、その機会が実際にあるかどうかはまた別の話でしょ?
片や、「浮気なんて全く興味ない」って思って居た堅物なのに、ひょんなことから他の女性に惹かれて本気になってしまい、「まさかあの真面目な彼が……」と周りにびっくりされるようなパターンだってある。
何が言いたいかというと、だから、「浮気しないタイプの男性と結婚したい」と、そこに焦点を当てて選ぶのは、あまり意味がないということなのよね。
「浮気の心配がなさそうだから、モテないタイプの男性がいい」という人も居ると思うけど、周りの浮気して居る既婚男性を観察する限り、モテる・モテない、イケメンかブ●イクかは、浮気する・しないに全く関係がなさそうよ。
——ちなみに❷のダメ男に関しては、出会い系や職場不倫などありとあらゆる手段と機会を使って浮気するから、今回のテーマで言うと問題外よね。——この浮気常習犯オトコの見分け方については、別の機会にレッスンしたいと思うわ。
さて、話を本題に戻すわね。
長い結婚生活、彼だけじゃなくて自分だって、過ちを犯すことが絶対にないとは誰にも言い切れません。それは裏を返せば、どんなに誠実で真面目な男性も、もちろん女性だって、「結婚」という紙切れ一枚と法律で、「一生の安心」や「一生の愛情」が保証されるワケじゃないということなの。
そして大事なのは、お互いに、そのことを忘れちゃいけないってこと!
夫婦という関係にあぐらをかいて、女らしさや男らしさを忘れてしまったり、相手の優しさを当然と思い込んだり。
そんな風になってしまったら、浮気しないはずの相手だって、さみしさをよそで埋めたくなるかもしれない。
幸せな夫婦関係とは、どちらか一方の努力やガマンで成り立つものじゃなくて、ふたりで築き上げるものなんですもの。
だから今回のテーマの答えを述べるならば、

が正解よ。
って、あらヤダ、もう部活が始まる時間じゃない!
語りたいことはまだまだあるけど、今回の授業はここで終了。
質問がある人は職員室まで直接聞きに来てね♡

みんなからの恋愛お悩みを絶賛募集中よ!
お名前(ハンドルネーム可)とお悩み内容をhttps://jn.kds.jp/with/5174/で受け付けているわ。ぜひ、わたしに相談してね。
バツイチ先生プロフィール
突然with onlineに現れた謎のバツイチ女性ライター。 年齢はヒ・ミ・ツ♡ 大好きな夫と幸せな結婚生活を13年間送ったのち、まさかの離婚。そんな手痛い経験から、ありとあらゆる恋愛本やカウンセリング、スピリチュアルルールを試しまくった過去を持ち、ほんとうの愛やハッピーになれるための恋愛、結婚について考察を重ねる。「結婚を安心するための目的にしない」、「恋愛にマニュアルなんていらない!」という信念のもと、みんなの恋愛・婚活のお悩みを一度愛に破れたバツイチならではの視点から、一緒に考えて行きます!