恋愛・人間関係
年下男子の落とし方

島袋聖南「結婚の話も出ている彼。でも、“転職”を繰り返していることにモヤモヤ…どうするべき?」【第78回】

結婚の話も出ている彼。転職を繰り返しているのが気になる…

こんにちは、島袋聖南です。今回もwith online読者の皆さんからいただいたご相談を考えていきたいと思っています。今回はこちらです!

「付き合って6年の彼がいて、結婚の話も出ています。性格も合うので結婚生活に不安はないのですが、彼が『転職を繰り返している』ことが気になっています。理由は『上司と合わない』『会社の雰囲気が合わない』などさまざまですが、彼も30歳を過ぎているので、正直そろそろ一社の中でキャリアを積んで欲しいと思っています。彼自身のことに私が口を出すべきではないと思っていますが、結婚するとなるとそうも言っていられず……。それともこの彼とは結婚を考え直すべきでしょうか……」

というご相談です。これは……お付き合いしているだけならともかく、結婚となればかなり不安な問題だろうと思います。家族になるってやっぱり大きなことですものね。相談者さん自身も働いているのかもしれませんが、それならOKという話でもありませんし、落ち着いて考えてみたいと思います。

真剣に話し合うことが不可欠! その時の態度がすべて

仕事がコロコロ変わるのって、若いうちはある程度仕方がない部分もあると思います。自分に何が向いているかわからない時期もありますし、実際に働いてみて、「やりたいことはこれじゃなかった」ということもあるでしょうし。ただ、もし彼氏さんが相談者さんとの結婚を本気で考えているのであれば、そろそろしっかり腹を決めないといけないかもしれません……。

いくら相談者さんが働いているといっても、一緒に暮らしていくことになったら、お互い助け合わないといけないシーンは沢山あると思います。とくに女性は出産や育児で仕事を中断しなければならないこともありますから、彼が家計を支えていかなければならないこともあるはず。そんな時に仕事が不安定なのは、やっぱり心配だと思うんです。もちろん、きつい仕事をやり続けろと言う意味ではありませんが、そのあたりをわかりあえるかどうかは重要なポイントだと思います。

さらにもし、お子さんを持つことなったら、お金はますますかかりますよね。となると、その場合のシミュレーションもしておかないといけないと思います。彼が本気なら、結婚の話が出た時に、「子どもってどれくらいかかるかな?」って現実的な話をしてみて、「あ~、こんなにかかるんだ! だったらそろそろ考えておかないといけないかもね」とさりげなく促してみることも必要かも。彼が結婚に本気なら、「もうちょっとがんばろう」って思ってくれるかもしれません。

お金や生活のことは、男性には耳の痛い話かもしれませんが、「結婚する」とか「家族になる」ってやっぱり、こういう細かい現実的な問題がいろいろ出てくることだと思うんですよね。それをちゃんと自分のこととして、真剣に話し合えるかどうか……。そこで、「面倒くさいな」「よくわからないや」ってはぐらかしたり、フラフラした態度をとるようなら、 それはもう、そういう人! 結婚して何か問題が起こっても、同じような態度になる可能性は高く、未来が辛いことになっちゃうかも。そんな人なら、もしかしたら結婚相手にはあまり向いていないのかもしれません。
次のページ>>尊敬できる部分があるから長くお付き合いしていける
17 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ