“お母さん”の話題が多い彼、もしかしてマザコン!?
今回のお悩みはこちらです。
「付き合い始めて半年になる彼がいます。優しくて一緒にいて楽しい彼なのですが、気になることが一つあり…。というのも、会話の中に頻繁に彼の母親の話題が出てくるんです。『母親がこの間○○に行って来たらしくて~』とか『母親はよく○○(料理名)を作ってくれた~』とか……。マザコン男性は要注意とよく聞くし、ゆくゆく料理とか家事などでお母さんと比べられたら嫌だなぁって。マザコンな男性、聖南さんはどう思いますか…?」
というご相談です。なるほど……。これね、確かに昔はよく言いましたよね、“マザコン男子”って。ただ、相談者さんの彼は本当に“マザコン“なのでしょうか。マザコンというと、母親の言うことをなんでも聞いて、母親に聞かないと自分で決められない……というイメージ。ただ最近、私の周りの若い子たちと話していても、ナチュラルに母親と仲良し、という子が増えているなとは感じています。マザコンというより、普通に仲が良いだけというか。
だから、大事なのは「ただ仲が良いだけなのか」「マザコンなのか」の見極めだと思います。今回はそんなところを考えていきたいと思います。
一番身近な異性が母親。ある程度は仕方ないのかも
今は聞く音楽や見る映画、テレビなども、親世代と近い場合がけっこうありますよね。昔の人みたいに、親と全然カルチャーが違う、なんてこともありませんから、そこはあまり目くじら立てない方がいいような気がします。そこで過度に反応して、マザコンだと決めつけたり、嫌がる態度を出したりすると、「わかってくれない」みたいになってしまって、もったいないかも。せっかく彼が安心して家族の話をしてくれているのに、水を差すようなことはしない方がいいと思います。
ただもし、「それ以上」と思われる親の存在感を感じたら、それは一度考えてみた方がいいですね。