お酒の席で失敗ばかり! お酒を味方につけるには?
「お酒の飲み方が下手で、好きな人の前であっても、よく失敗してしまいます。記憶が飛ぶこともありますし、よく周りにも呆れられます。ちょうど良いオーダーの仕方や、『ここでやめる!』という目安になることなどがあれば教えてください。また、お酒を飲む機会を利用して、うまく恋愛に発展させる方法などもあればお伺いしたいです」
ということです。
なるほど……私も失敗たくさんしてきましたよ(笑)! いっぱい失敗して、反省して、思えば1回1回が学びでした。いつまでも成長できないな、ってネガティブになる気持ちもわかりますが、まだ大丈夫。今回は、私が失敗から学んだことをお話していきますので、これから一緒に気をつけて行きましょうね。
お酒にも「TPO」がある!「場」をわきまえることが大切
1)メンバー
まずはどんなメンバーか。同世代や年下が多いのか、気を遣うべき目上の人もいるのか、私もお酒を飲み始めたばかりの頃はあまり気がついていませんでしたが、大人になるにつれ、メンツの重要性がわかるようになって来ました(笑)。メンバーによってやっぱり、飲み方は変わると思います。
2)シチュエーション
次に、どんな場所か! これはその「会の主旨」的なこともそうですし、そこがどんなお店かということもあります。やっぱりそのお店に合った飲み方というのもあると思いますので、あんまりきれいめなお店で大声ではしゃいだり、いいお酒を雑に飲んだり……っていうのは違いますよね。もちろん加減がわからない若いうちは仕方がないところもありますが、お店の方にも迷惑をかけてしまうし、だんだん気をつけて行きたいですよね。