第一回目となる今回のテーマは、結婚について。トップアスリートだった時代に結婚をどう考えていたのか、旦那さまとの出会い、現在の結婚生活について、そして老後に理想とする夫婦の過ごし方まで、たっぷりお届けします。
宮里藍/みやざとあい
プロゴルファー。高校三年生のときにプロとなり、史上初の“高校生プロ”として注目を集める。その後、米国女子ツアーで9勝を挙げるなど大躍進を続け、世界ランキング1位に。2017年9月に現役を引退した後は、「宮里藍サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」をはじめスポンサー関連の大会への協力や自身が開催する「宮里藍インビテーショナル」を通じてジュニアゴルファーとの交流等、ゴルフを中心に活躍している。2018年、33歳のときに自身のマネジャーを務めていた座親匠さんと結婚し、昨年出産。現在、4ヵ月の女の子のママ。
「現役時代から、30代初めで結婚できたらいいなと思っていました」
当時は現役をもう少しがんばりたいという思いがあり、結果的に結婚したのは33歳。想像していたよりも2年くらい遅かったかなという感じですが、ともあれ結婚できてよかったなと(笑)。中学生の頃から、父がよく「自分の幸せがどこにあるのか、と考えたときに、そっちのほうが大事だと思えることがあればゴルフよりも優先しなさい」と、「まずは自分の幸せを考えろ」「ゴルフだけじゃない」と私に言い続けてくれていました。私なりに自分の幸せを考えた末、辿りついたのが33歳での結婚というタイミングでした。
余談になりますが、父は、子どもが3人もプロゴルファーになっているためか、幼少期からの“熱血ゴルフパパ”のように思われがちなのですが、「普通のママになってもいいんだよ」とか「ゴルフよりピアノの先生になったら」などとゴルフに関して決して無理強いはせず、いろいろな選択肢をすすめてくるようなタイプでした。プロゴルファーとして勝つこと以外にも幸せになる選択肢はある、と父が言ってくれたからこそ、ツアーから退いて普通の奥さんやママになることも楽しみとして考えられました。
「旦那さんとの出会いは10代の頃。正直、タイプではありませんでした(笑)」
人として、とても好印象を持ちましたね。言葉の使い方や話し方がとても丁寧で、心地よい気の遣い方やきめ細やかな対応をしてくれて…… ですが、正直なところ、タイプかと聞かれれば、全くタイプではありませんでした(当時は20歳くらいで、そもそも“好きなタイプ”というのもそこまでなかったのですが。笑)。そして彼も、私のことはタイプではなかったと思います(笑)。
出会いはそんな感じだったのですが、当時参戦していた全米ツアーが本当に大変だったので、少しずつながら、彼が心のよりどころになっていきました。体の調子やケガの状態はもちろん、私のメンタル面もよく理解してくれていた彼は、世間に対して決して見せることができない、“弱い宮里藍”を見せられる貴重な存在になっていったのです。そうして信頼感が積み重なっていって、気がつけばプライベートでもパートナーに、という感じでしたね。出会ってから1年後くらいのことだったと思います。

with編集部
この著者の全ての記事を読むSHARE