with girlsエディターによる「ブログの書き方講座」
ほしのゆいさん、松川莉穂さん、木林綾音さん、浅野彩奈さんがポイントを解説!
with girlsエディターとして活躍中の4名が記事を書く際に気をつけていること、PVを上げるために工夫していることを解説してくれました!プレゼンの様子とともに、3つのポイントを本記事でもご紹介します。
①読み手を意識して「感想」ではなく「情報」を届ける
自分が好きなことを書くのはもちろんですが、せっかくならみんなに読んでもらいたい!そういうときは「読む人」を想像して、その「読む人」がどんな情報が今ほしいのか、どんな情報だと「読んでよかった」と思うのかを考えましょう。
十分な情報を届けるには、十分な写真量と文章量が必要です。1枚の写真と、それについての簡単な文章だけでは読んでいる人は満足しないでしょう。写真と文章を交互に織り交ぜながら、自然な流れで読みやすい記事を目指しましょう!
②写真はとにかく明るく、ハッキリ!
どんなに写真と文章量が多くても、見づらい写真だとどうしても目に付いてしまいます。確かに写真はセンスが出ますが、少なくとも明るく撮れば記事に載せても違和感なく、読み手が満足する記事はつくれます。もっとおしゃれにするために、アプリを使うのも◎。
③自分の好きなことを発信して、まずは書くことを楽しむ!
有益な情報を発信し、多くの人に読まれることは確かに嬉しいことです。しかし、書くのがつらくなったら元も子もありません。まずは自分が好きなこと、人に誇れることを見つけて、それについて楽しみながら記事を書いていきましょう!
次のページ>>最後に会場スナップをお届け!