投資初心者のOLが投資について学ぶ「withLab投資女子プロジェクト」、ついに最終回を迎えました!今日はまとめとして、投資知識まったくのゼロだった私が1年間投資について学んでみてどんなことを感じたのかについてお話したいと思います。
後半では投資初心者が1年間で得たリアルな利益額も公開!
ぜひ最後までお付き合いください♪
投資、全然怖くない
1年前の私は、投資=ギャンブル・賭け事のイメージがとても強く、「投資女子プロジェクトに参加することになったものの、お金減ったりもするんだろうなぁ…今年はそれに向けて節約したほうがいいのかな…」といった無駄な心配をしていました(笑) ですが前回の記事でも書いた通り、“基本的には失敗しない”投資方法(主につみたてNISAやiDeco等の長期投資)も存在するので、私のようにビビりな性格の方は個別株購入よりも積立重視で投資を行えば、大損するようなことはほとんど無いと考えました。
気楽に経過を見守っているので、今となっては購入した商品の損益を確認するのは月に数回程度です(今のところ増えたり減ったりはありますが、マイナスになったことはありません!)。
投資は忙しくてもできる
個別株を購入するとしたら多少は勉強や調べ物が必要にはなりますが、「ボーナスでちょっと数株買ってみようかな?」くらいの気持ちで気楽に購入するのも楽しそうだなと思っています(米国株であれば1株から買えることを今回学んだので、来年挑戦予定です!)。
新しいことを始めるのは楽しい
新しいことを始めるのはとても刺激的で楽しく、これからも危なくない程度に(笑)投資に挑戦していきたいと思っています。