“日本一お金の相談がしやすい節約お兄さん”しげさんこと原田茂樹さんの「赤ちゃんにインタビューしてみたシリーズ」。お仕事女子の読者の皆さんに、ちょっと毒舌な赤ちゃんが分かりやすくお金のことを教えてくれます!
第19回目は「老後2000万円貯めても足りない??内訳を見てわかったヤバすぎる老後の真実」。
今回は“赤ちゃん”さんが最近耳にする「年金2000万円問題」について、内訳を解説してくれました!
第19回目は「老後2000万円貯めても足りない??内訳を見てわかったヤバすぎる老後の真実」。
今回は“赤ちゃん”さんが最近耳にする「年金2000万円問題」について、内訳を解説してくれました!
老後2000万円貯めても足りない??
▼横スワイプしてね▼
年金2000万円問題、よく聞きますよね
こんにちは、節約お兄さんです!
最近、年金2000万円問題という言葉をよく耳にしますよね。
簡単に説明すると「今の高齢者は年金と貯金2000万円を取り崩して生活しているよ」という金融庁のレポートです。
ですが、2000万円貯めればOK!という訳ではありません。
その理由を今回は解説していきます!
最近、年金2000万円問題という言葉をよく耳にしますよね。
簡単に説明すると「今の高齢者は年金と貯金2000万円を取り崩して生活しているよ」という金融庁のレポートです。
ですが、2000万円貯めればOK!という訳ではありません。
その理由を今回は解説していきます!
2000万円の内訳はどうなってる?
金融庁のデータによると、65歳から95歳までの30年間でだいたい月5.5万円足りないと報告されています。
月5.5万円を30年間で計算すると1980万円になるため、「2000万円」と表現されているんですね。
ここで大事なのが、月々の収入と支出の内訳です。
収入と支出の中身をそれぞれ見ていきましょう。
月5.5万円を30年間で計算すると1980万円になるため、「2000万円」と表現されているんですね。
ここで大事なのが、月々の収入と支出の内訳です。
収入と支出の中身をそれぞれ見ていきましょう。
月の収入は約21万円
まずは収入から。
夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯の月の平均収入は20万9198円です。
その内訳はこちらです。
《収入の内訳》
年金(国民年金、厚生年金など)…19万1880円
事業収入………………………….. 4045円
勤め先収入………………............. 4232円
その他収入………………............. 9041円
次に、月の支出を見ていきましょう。
夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯の月の平均収入は20万9198円です。
その内訳はこちらです。
《収入の内訳》
年金(国民年金、厚生年金など)…19万1880円
事業収入………………………….. 4045円
勤め先収入………………............. 4232円
その他収入………………............. 9041円
次に、月の支出を見ていきましょう。
月の支出は約26.3万円
食費や住居費、趣味娯楽や医療費などの月の支出の合計は26万3718円です。
その内訳はこちらです。
《支出の内訳》
食費……………........6万4444円
住居費......................1万3656円
光熱費/水道費..........1万9267円
医療費......................1万5512円
交通/通信費..............2万7576円
被服費....................... 6497円
趣味/娯楽..................2万5077円
教育費....................... 15円
税金や社会保険料.....2万8240円
その他支出................5万4028円
その内訳はこちらです。
《支出の内訳》
食費……………........6万4444円
住居費......................1万3656円
光熱費/水道費..........1万9267円
医療費......................1万5512円
交通/通信費..............2万7576円
被服費....................... 6497円
趣味/娯楽..................2万5077円
教育費....................... 15円
税金や社会保険料.....2万8240円
その他支出................5万4028円