社会人になると民間の生命保険に入る人が多い?
組合などによっても中身は違いますが、健康保険のおかげで医療費がかなり抑えられます。
健康保険の中身を知らずに民間の保険に加入する人が多いのですが、知らずに加入すると損してしまう可能性があります。
最近では医療保険は「いる」「いらない」などの情報が飛び交ってますが、まずはこちらの健康保険から理解して、その上で加入するかどうかを判断してくださいね!
来週も引き続き社会保険について解説していきます!
では、また!
PROFILE(書いた人)

しげ@節約お兄さん
▷「FPってなんやねん」と言われることが多かったので、「節約お兄さん」に改名(お兄さん歴1年半)
▷「商品を持たない」「スーツを着ない」「営業しない」FP
▷実際に家計の相談を受けた人は1200人以上
▼Instagramで「赤ちゃんにインタビューしてみたシリーズ」が大好評!(フォロワー1.1万人)▼