そこで、withではファイナンシャルプランナーの荒木千秋さんをお迎えして、投資初心者の女性が投資をイチから学ぶための「withLab投資女子プロジェクト」をスタートさせました!
投資初心者のwithLabメンバーが、オンラインセミナーで投資を学び、実際にチャレンジ。
ここではその講義の内容を順次ご紹介します。あなたも投資について学んでみませんか?
withLab投資女子プロジェクトの詳細はこちら!
withLab投資女子プロジェクト参加メンバー
投資初心者メンバーたちの「投資への道のり」を見てみよう!
-
withLab STAR100
猪原有紀子
【家事代行歴1年】毎月20万円使って分かったコスパのよい使い方7選(前編)【アップサイクルプロデューサー猪原有紀子の「アップサイクル最前線」vol.2】
-
withLabエディター
高遠琳子
【withLab投資女子プロジェクト終了!】投資が身近になって国債を買ったりパワーアップ
-
withLab STAR100
エディター工藤恵理香
最終回【投資女子プロジェクト】
-
withLab STAR100
エディター下村さき
投資1年でどのくらいリターンがあった?投資女子プロジェクトの感想
-
withLab STAR100
エディター渡辺美帆
【最終レポ】withLab投資女子卒業!投資初心者のリアルな利益額も公開
-
withLab STAR100
林しほ
withLab投資女子プロジェクト 1年間を振り返って!
-
withLabエディター
りりあ
【最終回】投資初心者OLがBTSの会社「HYBE」の株を買うまで【投資女子プロジェクト】
-
withLabメンバー
よもぎ
投資女子プロジェクト終了!始めた投資を振り返ります!
-
withLabエディター
島崎レイコ
「投資」という名の自転車に乗ろう!1年間の投資プロジェクトを終えてみて【30代からノリで始める初めての投資レポ-vol.13】
-
withLabメンバー
panako
【iDeCoとつみたてNISA】投資のゴールは2つに決めた!
-
withLabメンバー
はな
【ひよっこ投資女子と学ぶ】投資の出口戦略って何?絶対に失敗したくないからこそ大切なこと【第12回投資レポ】
-
withLabメンバー
奈緒
【はじめまして】会計士の奈緒です
-
withLabエディター
山口 莉奈
【投資OLレポ】初心者が考察!上級者向けの債券とは?
-
withLab STAR100
エディターほしのゆい
上級者向け!?まだまだあるこんな投資方法3つ【投資女子プロジェクト】
-
withLab STAR100
エディター土井菜月
実は初心者さん向き?【債券投資】の魅力を解説します!
-
withLab STAR100
深海じゅん
ブーム到来?!初心者がおさえておきたい米国株取引の3つのポイント
-
withLabメンバー
吉田 美奈
【20代投資初心者】初めて米国株を購入する方必見!気を付けるべき3つのポイント
-
withLabメンバー
執行 美妃
投資のキホンを先生に聞いてみた!Q&A初級編
-
withLabメンバー
みな
【投資初心者OL】銘柄を選ぶ基準とは?ファンダメンタルズ分析って何?
-
withLab STAR100
飛鳥
株式投資って何?初心者がやるならどう取り入れる?
-
withLabメンバー
冨尾有咲子
アクティブファンドとは?投資初心者がチャレンジ!
-
withLab STAR100
まいぷう
【株式投資講座スタート!】株の楽しみ方を知っておこう♪
-
withLabメンバー
稲山未来
【初心者女子】アクティブファンドの見極め方とは?
-
withLabメンバー
よしこ
つみたてNISAを始めたい!「損したくない!得したい!」人にもってこいの投資
-
withLabエディター
坂本唯華
投資初心者さんにおすすめ!リスクを抑えた〈分散投資〉を覚えよう!
Lesson7〈第3部〉「アクティブファンド 3つの見極め方」
投資信託には、インデックスファンドやバランスファンドなどの資産の中心になるものから、アクティブファンドのようにプラスαの利益を目指すようなものまで幅広くあります。
Lesson7の第1部と第2部ではアクティブファンドの見極め方などについてお話ししてきましたが、今回は、「長期投資には向かない危険な投資信託」についてお伝えします!
▼前回の記事はこちら! ▼
危険① ブル・ベア型
危険な理由は、短期で勝ち続けないといけないからです。
とにかく値動きが激しい! 長期投資には向きません。
このブル・ベア関連の投資信託は、どんな場面でも利益を取りにいくイケイケゴーゴーな超上級者向け。
私は、怖くてブルブル震えて手が出せない。
だけど、大手ネット証券の投資信託ランキングでは上位に入っていることが多いタイプなんです。
ブル・ベア型の特徴は、今後の相場を予想して、相場の方向性が正解なら増えるしくみ。
さらに、レバレッジという方法を利用するので、倍々で増えたり、減ったりします。
長く投資をしていると、「これからの相場はこうなるんじゃないかな」と予測するようになります。
その予測を利用するのがブル・ベア型です。
ブル型は、「この先、相場が上昇するだろうな~」と考える人向き。
たとえば、新型コロナで大きく相場が下落しました。
「散々下がったし、もうここからは上昇しかないでしょう! 」と上昇相場になると予測ができたら、ブル型に投資をします。
逆に、これからどんどん下がる! そんな下落局面は、ベア型に投資すれば利益が出るしくみになっています。
普通は下落局面では利益がでないので、下落局面でも利益が出るのはベア型の特徴です。
そのため、ベア型は「これから、相場は下がるだろうな~」と考える人が投資をするものです。
でもね、相場って思った通りにならないんです。
投資は、むずかしい儲けのテクニックを目指すのではなく、自分のわかる範囲のことを愚直にしていくのが大切。
資産を形成する目的には向いていませんし、もしチャレンジするなら、なくなってもしかたない覚悟で!