大特集 “自分ファースト”で選ぶ2020with「OL大賞」

昨年から始まりましたこの企画、働く女子による働く女子のための、働く女子の日常にまつわるあれこれをランキング化して、本当に使えるものを目利きしよう!というコンセプトでお届けしています。2回目の今年は、創刊プレ40周年を記念して、新たに「OLオブザイヤー」なるものを設定。栄えある第一回目の受賞者は、働く女子たちの“自分ファースト”気分を体現していらっしゃるテレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さん。ニューノーマル時代の今、どんな働き方をしていらっしゃるのかインタビューさせていただきました。
Part2:働き方改革で通勤服にも変化が! 「WC時代の働く女子的“指名買い”大賞」

冒頭でもお話ししました通り、今年一年で働く女子たちの通勤服が大きく変わってきました。このPart2では、彼女たちにどのような変化が起きたのか座談会を実施し、そこからリストアップしたアイテムを元に投票会を行いました。昨年とはチョイスするときのポイントがかなり変わっており面白い結果になっていると思います。働く女子の読者のみなさまなら「わかるー!」と膝を打つアイテムばかりがランクインしました。
Part3:本当に使える激売れアイテムからNEWブランド、賢い買い方まで完全網羅! 「買わなきゃソンするEC大賞」

おうち時間が増えたことで、働く女子たちのポチ買いも増加の一途。必要に迫られてオンラインで買う、という人も多いかもしれません。リアルで触れられない分失敗したくない!という声にお応えして、人気ECブランドを徹底調査。投票で決定した優秀ブランドの中から、使える優秀アイテムを一挙に割り出しました! 編集部が太鼓判を押す優秀of優秀なアイテムをどうぞ目撃してください!
Part5:コロナ禍を乗り切るためのOLの強い味方! 「ドラバラ界のNEWヒット大賞」

春先のマスク戦争に始まり、除菌消毒アイテムや癒しのグッズなど、今年は本当にドラッグ&バラエティストアにお世話になりました。数ある商品の中で一体何が売れていて何が優秀なのか、実際にそこで働く女性社員の皆さんにも協力いただきながら調査を実施。今年必需品になった部門には、やっぱりアレがランクインしました。
Part7:自粛で爆売れ! あれもこれも自宅でできる! 「OL的おうち家電大賞」

当初は不自由さを感じていたテレワークも、家電というギアを集めるほど快適になった! そんな声も多く聞かれたこちらの部門。去年であればほとんどランクインしなかったお仕事家電やおうち飲みに使えるアイテムなど、おうち時間を便利なものにしてくれるアイテムが続々登場します。購入を迷っている家電がある方、一度こちらの企画をチェックしてみてはいかがでしょうか?
Part8:「トレンドなんでも大賞」
—眼福男子大賞
—エンタメ大賞
—フード大賞
—ライフスタイル大賞
例年トレンド大賞には世相が一番色濃く反映されますが、今年は去年とは全く違う結果となりました! まず今年から始めた眼福男子大賞には、「弟男子部門」になにわ男子の道枝駿佑さんが登場。圧巻の透明感で魅了してくれました。他にも、年下彼氏部門、花婿男子部門、と様々な方がノミネート。令和2年の働く女子界では誰が人気なのか、見てみると楽しいラインナップとなっています。
エンタメ大賞には、ステイホーム中にお世話になりまくったあのアイテム、あの番組などが勢ぞろい。フード大賞にはみんなが頼みまくったあの食べ物やコンビニで爆売れした製品などがラインナップ。ライフスタイル大賞には私たちのマインドを支えてくれたアレが登場します。ぜひご覧ください!
エンタメ大賞には、ステイホーム中にお世話になりまくったあのアイテム、あの番組などが勢ぞろい。フード大賞にはみんなが頼みまくったあの食べ物やコンビニで爆売れした製品などがラインナップ。ライフスタイル大賞には私たちのマインドを支えてくれたアレが登場します。ぜひご覧ください!