お金の教育④ 〜買い物は最高のトレーニング〜
(「週払いの完全報酬制お小遣い制度」だと長いので、ここでは「お仕事制度」と呼ぶことにします。)
ポイントは、
・子どもが人の役に立つ「お仕事」をする
・「お仕事」の対価としてお金を支払い、4つの行き先に分けて管理する
<4つの行き先とは>
財布(すぐに使うお金)
貯金箱(中期的貯蓄)
銀行(将来への備え)
寄付(人の幸せのために)
です。
そして、このお仕事制度の本当のすごさは、子どもが買い物をする時に発揮されます!
お金と上手に付き合っていく上で、「お金をどのように使うか」というのは、とても重要なことです。
大人になって、浪費しすぎず、ケチになりすぎず、上手にお金を使えるようになるためには、子どもの頃の「買い物」が最高のトレーニングになります。
我が家の長女・みいちゃんも、買い物を通じてたくさん成長してきました。
今回は、我が家での買い物のルールや、買い物を通じた子どもの成長についてご紹介したいと思います。



SHARE