第34回 絵本はおもちゃ? そんな認識を変えた「読み聞かせ」のスゴイ効果
特に好きだったのが月齢に合わせて毎月おもちゃや絵本が届く「こどもちゃれんじ」のしまじろうの絵本です。オムツ外れや歯磨きなどの生活習慣や交通ルール、お友達とのコミュニケーションや、弟妹への優しさもしまじろうの絵本が教えてくれるので、母にとってもありがたい本だったそうです。
僕は1人目の子で時間があったので、特にたくさん読んでもらいました。ですが3人目ともなると、母曰く、忙しさと、子育てに慣れて雑に育てたせいもあって本の通りにはいかなかった(やらなかった)そうです。
ただそれでも「何歳ころ何が身についていた方が良いか」の目安にはなったそうです。
母は、下の弟に読み聞かせてやる時間がとれないので、僕や父に代打を頼んできます。
父は絵本の読み聞かせを頼まれると嫌そうにしています。
僕も弟に何回も同じ本を頼まれると、正直イヤです。毎回違うのを読みたいです。







ぎん太
この著者の全ての記事を読むSHARE