料理を「ちゃんと作りたい」のは、母譲りなんです……!
前回は、仕事と家事&育児の両立についてお話ししましたが、今回はそのために私が頼っている「お助け家電」をテーマにしたいと思います!
今は100円ショップにも、電子レンジで時短調理ができるアイテムとか、便利なキッチンツールがたくさん並んでいますよね〜。
でも私、そういう「時短」とか「お助け」みたいなアイテムは、いっさい使いたくない! と思っていたんです。蒸しもの料理は「レンジでチン」ではなく、蒸し器を使ってちゃんとコンロで蒸したい派。「レンジで料理を作る」ということ自体、ちょっと抵抗があったんです……(汗)。
きっとそれは、うちの母の影響だと思います。子どものころから、母がほぼほぼチンせずに料理をコンロで作っているのを見てきたので、自然とそういう考え方になったんですよ。