今年1月、第一子となる男の子を出産した高橋ユウさん。モデルやタレントとして活躍されながらも、新米ママの目線で情報を発信しているYouTubeチャンネルも大好評なんです!
そこでwith online&with公式YouTubeにて、高橋ユウさんの新連載がスタート! 子育ての便利グッズ、時短グッズの紹介から、ユウさん独自の子育て論まで、プレママ・新米ママにとって本当に役に立つ情報だけを、ユウさんのリアルな目線からお届けします。
第1回目は、ユウさんが外出する時に持ち歩くバッグの中身を見せてもらいました。リアルに愛用している名品を一つずつ解説していきます!
そこでwith online&with公式YouTubeにて、高橋ユウさんの新連載がスタート! 子育ての便利グッズ、時短グッズの紹介から、ユウさん独自の子育て論まで、プレママ・新米ママにとって本当に役に立つ情報だけを、ユウさんのリアルな目線からお届けします。
第1回目は、ユウさんが外出する時に持ち歩くバッグの中身を見せてもらいました。リアルに愛用している名品を一つずつ解説していきます!
動画も合わせてチェック!
ユウさん自ら一つずつアイテムを紹介する動画も公開中! 記事と合わせてぜひチェックしてみてください!
新米ママ・高橋ユウさんのバッグの中身【ユニクロやセリアを重宝!】〜新連載がスタート!〜
via www.youtube.com
①おむつポーチ&おむつ
メリーズのパンツタイプの進化がすごい! 消耗品は100均が大活躍

新米ママ必携のおむつポーチの中身からチェック!
「おむつポーチは『milpoche(ミルポッシェ)』(左下)。10枚以上入るたっぷりサイズが魅力です!
おむつは断然『メリーズ』派(左上)。ずっとテープタイプを使っていたんですが、最近息子がよく動くので、ギャザーが入ったハイウエストのパンツタイプにしました。厚みがしっかりあるしフィット感が高いので、背中の部分がぶかぶかすることもなくてお気に入り。
おむつを替える時に敷くシートは『Jërejëf(ジェレジェフ)』(右上)のものです。モノトーンでおしゃれだし、汚れても洗濯すればきれいに落ちてくれます。畳むとコンパクトになるのも助かる!
おしり拭きとして、100均のセリアで見つけた手口拭きを愛用中。このティッシュの取り出し口も100均で買いました! もちろんオシャレにこだわる部分はこだわりつつも、こういう消耗品は、お金を気にせずにどんどん使える100均を活用するなど、バランスよく揃えることを心がけています」
「おむつポーチは『milpoche(ミルポッシェ)』(左下)。10枚以上入るたっぷりサイズが魅力です!
おむつは断然『メリーズ』派(左上)。ずっとテープタイプを使っていたんですが、最近息子がよく動くので、ギャザーが入ったハイウエストのパンツタイプにしました。厚みがしっかりあるしフィット感が高いので、背中の部分がぶかぶかすることもなくてお気に入り。
おむつを替える時に敷くシートは『Jërejëf(ジェレジェフ)』(右上)のものです。モノトーンでおしゃれだし、汚れても洗濯すればきれいに落ちてくれます。畳むとコンパクトになるのも助かる!
おしり拭きとして、100均のセリアで見つけた手口拭きを愛用中。このティッシュの取り出し口も100均で買いました! もちろんオシャレにこだわる部分はこだわりつつも、こういう消耗品は、お金を気にせずにどんどん使える100均を活用するなど、バランスよく揃えることを心がけています」
②抱っこひも&授乳ケープ
デザインが可愛いのはもちろん、機能性の高さに注目!

抱っこひもと授乳ケープは、ユウさんにとって欠かせないお気に入りのポイントがあるんだとか!
「愛用している抱っこひもは『Kony(コニー)』(左)のものです。シックな黒色で、抱っこひもに見えないデザインだからどんなファッションにも合います! それに抱っこひもってどうしてもかさばりますが、『コニー』は畳むとすごく小さくなる。もうこれが何より嬉しい!
ストレッチが効いているので子どもを抱っこする時も楽ちんだし、息子も気持ち悪がらないところがお気に入りです。
授乳ケープは『Copper Pearl(コッパーパール)』(右)で、義妹がオススメしてくれたもの。透けにくい生地&大判で息子がどんなに暴れてもしっかりと隠してくれるんです! また、息子が寝ている時にはブランケットがわりにかけるんですが、私のにおいが染み込んでいるのか、ぐっすり眠ってくれるので重宝します。
日差しが強い時は、ベビーカーにかけて日除けの屋根としても活用。子育ては荷物がかさばるからこそ、1アイテムに二役も三役も機能があるものを選ぶように心がけています」
「愛用している抱っこひもは『Kony(コニー)』(左)のものです。シックな黒色で、抱っこひもに見えないデザインだからどんなファッションにも合います! それに抱っこひもってどうしてもかさばりますが、『コニー』は畳むとすごく小さくなる。もうこれが何より嬉しい!
ストレッチが効いているので子どもを抱っこする時も楽ちんだし、息子も気持ち悪がらないところがお気に入りです。
授乳ケープは『Copper Pearl(コッパーパール)』(右)で、義妹がオススメしてくれたもの。透けにくい生地&大判で息子がどんなに暴れてもしっかりと隠してくれるんです! また、息子が寝ている時にはブランケットがわりにかけるんですが、私のにおいが染み込んでいるのか、ぐっすり眠ってくれるので重宝します。
日差しが強い時は、ベビーカーにかけて日除けの屋根としても活用。子育ては荷物がかさばるからこそ、1アイテムに二役も三役も機能があるものを選ぶように心がけています」
③よだれかけ
「アクセ感覚」でママも楽しむのがポイント

「最近、息子のよだれがすごく多い」というユウさんは、よだれかけを常に2枚以上持ち歩くそう。
「お気に入りのブランドは2つ。『ジェレジェフ』(左)は直線的な三角形のシルエットがスタイリッシュですよね。“おしゃれな赤ちゃんに見えるかな?”と思って使っています(笑)。 それに厚手だから、よだれもちゃんと吸収してくれるし、ガーゼが手元にない時もちゃんときれいに拭けるんです。
もう一つは『Sophie la girafe bib(キリンのソフィー)』(右)。どんな格好にも合うデザインです! 例えば家族で外食に出かける時などは『キリンのソフィー』のよだれかけを着けて、“清楚”な印象に……って、赤ちゃんはみんな清楚か!
よだれかけは顔の近くで目立つからこそ、機能よりもオシャレ感を重視して選んでいます。ママとしても、オシャレさせて楽しめるポイントでもあります!」
「お気に入りのブランドは2つ。『ジェレジェフ』(左)は直線的な三角形のシルエットがスタイリッシュですよね。“おしゃれな赤ちゃんに見えるかな?”と思って使っています(笑)。 それに厚手だから、よだれもちゃんと吸収してくれるし、ガーゼが手元にない時もちゃんときれいに拭けるんです。
もう一つは『Sophie la girafe bib(キリンのソフィー)』(右)。どんな格好にも合うデザインです! 例えば家族で外食に出かける時などは『キリンのソフィー』のよだれかけを着けて、“清楚”な印象に……って、赤ちゃんはみんな清楚か!
よだれかけは顔の近くで目立つからこそ、機能よりもオシャレ感を重視して選んでいます。ママとしても、オシャレさせて楽しめるポイントでもあります!」