そんな優香さんが結婚したのは2016年のこと。1児の母にもなり、この数年ではプライベートに大きな変化が。その過程の中で、仕事や生活、価値観に何か変化はあったのでしょうか? 普段はご自身についてあまり多くを語らない優香さんが、今の思いを率直に教えてくれました。
今回は、優香さんのご家庭における、夫との関係性について語っていただきました!
家事は基本全部好き。特に片付けはストレス発散に!
「特に得意なこともないですけど、全部好きです。掃除、洗濯、食器洗い。料理は面倒くさいなって思うこともありますが、子どものごはんはちゃんと作ります(笑)。今は幼児食なんですが、ハンバーグを多めに作って冷凍ストックしておいたりもしています。
片付けるのは好きですね。むしろそれがストレス発散っていうか(笑)。ピシっとなってる方が好きなんです。子どもが思いっきりおもちゃや絵本を広げた後、夜寝かしつけてから散らかった部屋を片付けて、“はあ、スッキリ! 気持ちいい!”みたいな。次の日には持ち越さないです。
リビングとかみんながいる場所は私がきちっとするから、夫は多分合わせてくれてるのかな。だから逆に彼の部屋には私は手もつけないし、入るのも窓を開けに行くくらい。本人の好きなようにできる空間に対してはノータッチです。男の人って几帳面な人じゃない限り、けっこうぐちゃぐちゃでも平気なんですよね。マイルールがあったりして。意外と自分の中で“ここはここ”とか場所が決まっていたりもするんですよね」
― 家族との暮らす中で、まったく気を使わないで生活するのは難しいですよね。
「ある程度大人になってからの結婚だったりすると、もう生活が出来上がっているから。何を合わせていくかってなかなか難しいけど、それよりもっと違うことが大事だったりするのかもしれませんね」
子どもが寝たあとに交わす夫婦の会話

「外に出て普通に散歩したり、ちょっと子どものものや洋服を見たりとかかな。そんなに特別なことはないです。ちょっとずつ外に出て食事をしたりもしています。子どもが生まれてから、旅行っていう旅行にも行ってないですしね。世の中が少し落ち着いて、気兼ねなく行けるようになったら行ってみたいな」
― お家でご主人とゆっくりお話する時間はありますか?
「ありますね。気づけば子どもの話をしていることが多いかな。「今日こんなことできたよ」とか。二人だけだった時よりは、自分の話をすることが減ったかもしれないけど、嬉しかったことや嫌だったこととか、たわいもない会話をしています。あとは録画していたバラエティを見ながらその話をしたり、子どもが寝た後に、映画や海外ドラマを一緒に観たりすることもあります。

with編集部
この著者の全ての記事を読むSHARE