仕事で娘と離れることへの罪悪感を持たなくなった
拍子抜けしちゃって、もっとまわりを手こずらせろよ!って思いましたね。『お母さんいなくて寂しかったんだね〜』とちょっとくらい言いたかったのに(笑)。
それもあって、娘を置いて仕事に出ることに変に罪悪感を持つことがなくなりました。仕事に出たらもうスイッチを完全に切り替えて全力で頑張る。そのぶん、家に帰って一緒に過ごすときは娘だけに集中してめちゃくちゃ愛でる。これがバランス良くできるのも、この年齢だったからかもしれません。夢中で走ってる頃だったら切り替えがうまくできなかったかも。今は“平野ノラ”のメイクをして衣装を着れば、自然にスイッチが切り替ることができます。ただ、仕事の合間に娘の写真や動画はやっぱり寂しくて見ちゃいますけどね」
いろいろ経験してきた40代。だからドンと構えていられるのかも。


ただ20代と違って40代は体力はないから、そこは工夫しながら楽しく育児しています。
抱っこをオーダーされたら、『え!? 抱っこ!? 抱っこ抱っこマン登場〜』なんてへんなキャラになって大声と顔芸とへんな動きを駆使してバブ子を夢中にさせてすぐに抱っこはしない(笑)。こっちは老体に鞭を打ってるもんでね、腰も痛いし、すぐにずっと抱っこしてたらもたなくなる。そこを別のもので補うアイデアを持てるのは、いろんなことを経験してきたからだと思います。まぁ最終的には抱っこするんですが……。
他にも『キャプテン翼』の主題歌のメロディーで『抱っこ、抱〜っこ、抱っこ! おっぱいアンド抱っこ! いつか決めるぜ玉の輿シュート〜。そのとき私はスーパーバブリーさ〜。土地を転がし、不労所得〜♪』って替歌を歌ったり、“高い、高〜い”は『円安ドル高〜〜〜〜!』と言ったり、バブリーで笑っちゃう方法も」



with編集部
この著者の全ての記事を読むSHARE