90度のお辞儀で二礼二拍手一礼



お賽銭を入れて鈴を鳴らします。お辞儀を二度行い、二度手を叩き、最後にもう一度お辞儀をします。
「今は鈴を鳴らせないところも多いですが、持ち上げて打つイメージで鳴らします。打つ回数で悩まれる方もいらっしゃいますが、人のお宅にお邪魔するときにインターホンを鳴らすのと同じですね。人によって違いますが、多すぎず少なすぎず気持ちを込めて。
厳密に言うと「拝」は90度腰を曲げるお辞儀の事を言います。柏手は掌を合わせてから右手を少し引いて打ちます。神様へお願い事をしても、間違いではないと思います。私の場合は住所、生年月日、名前を名乗り、参拝に上がれた感謝の気持ちをお伝えします」(佐々木さん)
レジャー・カルチャートピックス

「レジャー・カルチャートピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!