“共有し合う習慣”が家事や子育てにも良い影響を
「彼は、もともと家事全般が苦手なんですが、一緒に住むようになって、私が家事や子育てで手が離せない時は、自らやるべきことを見つけて手伝ってくれるようになりました。加えて週末は、子供と遊んでくれたり、お風呂掃除を必ずやってくれます」
週末婚の時代から、お互いにライフプランや気持ちを共有し合い、“今相手のために何をすべきか”を自然と考える習慣が身に付いていたみほさんと彼。この習慣が、家事の部分においても良い影響を与えている。



将来像をしっかり見据えたみほさんの努力と、彼の献身的な協力で叶えられた「CAの仕事」と「子供を持つ」という2つの夢。週末婚で離れていた時間が長かったからこそ、ライフプランや意見を常に共有し合い、お互いを尊重する大切さをより強く感じ合えた。
育児休暇明けには、CAとして復帰予定のみほさん。彼とお子さんの応援を受け、きっとこれからも、「素敵なママCA」として活躍し続けていくだろう。

アナタもwithLabメンバーになりませんか?
全国に約500人以上いる、雑誌withの読者組織「withLab」は、興味、特技や資格を活かして、withの誌面やonline企画に参加していただく【withのサポーター組織】です。
最近では、「動画クリエイター講座」などのオンライン講座をはじめ、座談会や展示会への参加、誌面にも登場したりして活動の幅を広げています。遠方にお住まいでも、アンケートへのご協力やオンラインミーティングを通じてご参加いただけます。気になる方は、withLabのメンバーになりませんか?こちらから応募くださいね。
イマドキ夫婦の十人十色

「イマドキ夫婦の十人十色」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!
育児休暇中なので基本的に家事全般はみほさん。家計は彼がメイン。みほさんの育児休暇手当は、ほとんど貯金にあてている。