淵脇静・30歳・マインドフードコーディネーター
□夫:公務員・30歳
□出会い:大学の同級生
□交際期間:6年
□入籍:2016年10月
□子ども:4歳、0歳
新卒で入社した会社の退職をきっかけに結婚へ
淵脇靜さん(以下、静さん)と夫の出会いは大学時代。夫が教室に忘れ物をしたことをきっかけで連絡を取り合うようになり、19歳から交際がスタート。20歳からは一緒に住み始め、4年間の交際期間を経て、2016年に入籍をしました。
「私が新卒で入社した会社を退職すると決めたタイミングで、二人でこれからどんなふうに暮らしていきたいかという話をしました。すでに長く付き合っていたし、一緒に暮らしていたので、自然と結婚という流れに向かいました」
静さんが新卒で勤めたのは医療機器メーカー。以前から、体のことやスポーツなどに興味があり、”元気な高齢者を増やしたい”という思いを持って入社したものの、実際に働き始めると自分の理想と現実の間に大きなギャップがあることに気づいてしまったそう。
「仕事を続けるうちに、楽しく仕事をするという感覚が失われていきました。そして、この仕事は私がすべき仕事ではないかもしれないと思うようになってしまって……。学生時代はずっとスターバックス コーヒーでアルバイトをしていたのですが、そのときは仕事で自分の魅力を活かすことができていたと思えたし、楽しい経験も多く、働くことの価値観が変わりました。そんなこともあり、医療機器メーカーを退職して、再びスターバックス コーヒーの店舗で働く道を選びました」
結婚後はオフィス街の店舗スタッフとして働き始めた静さん。
「お客さんの名前を覚えたり、積極的にコミュニケーションをとるようにしていました。朝に笑顔で「おはようございます!」「今日は冷えますね!ホットにしますか?」など、ひと言でもコミュニケーションをとったり、お名前を覚えたりすることで、お客様からいつもありがとう!と言っていただけたりと、毎日忙しいお仕事の合間にスタバに寄る時間がお客様の活力に繋がってることも実感でき、とてもやりがいのあるお仕事でした」
その後、妊娠と出産のためスターバックス コーヒーでで働くことを断念しましたが、そこで得られた経験や学びが多いと言います。
産後ヨガに通ったことがきっかけで自分自身が教える立場に
結婚が早く、25歳で出産。その当時、周りにはママになった友だちがおらず、育児の相談をしたり、子育てという共通のトピックスをシェアできる人がいませんでした。育児について誰かと話したいという気持ちや、体型を出産前に戻したい、子どもともっとアクティブにいろいろなものに参加したいという思いもあり、子どもと参加できる産後ヨガなどに行き始めた静さん。
「通っているうちに、これは自分でやり方を学んだほうが早いなって思ったんです。そこで親子ヨガだけでなく、子どもの発達、知育、育脳などについて、講座を受けたり本を読んだりして多角的に学びました。周りにレッスンをしている人がいたので、私も近所の人を集めてレッスンをするようになりました」
レッスンに参加してくれる方の話を聞いているうち、静さんは食の問題が多いと気づきます。
「授乳中のママの食事が子どもに影響することを知らなかったり、産後の親子ヨガに参加しつつも、実は子どもの離乳食に悩みがあり、本に書かれている通りに実践してみて苦戦しているママさんを見たりしました。それがきっかけで、私がやるべきことは産後の親子へのアプローチより、その土台となる食や食に向き合うママのメンタルサポートだと思い始めたんです」
静さんの祖母や母は食に関する関心が高く、子どもの頃から食に関する知識が蓄えられていました。さらに、出産後に子どもの食事や自分の食事のことを考え、実践してきたことを独自のメソッドにまとめ、講座を作りインスタグラムで発信し、集客をし始めたのです。
「現代って、食に関する情報があふれすぎていますよね。ビーガンがいいとか、小麦は体にあまり良くないからグルテンフリーとか。1つのことに関しても、いい、ダメも両面の意見があったりもします。情報が多すぎるので、全てを試すのも大変だし、疲れてしまう。私もビーガン生活を試してみましたが、家族や周りの人との付き合い方に影響を及ぼしてしまい、ネガティブな気の使わせ方をしていることに気づいたことがありました。それもあり、情報に左右されるのではなく、自分の家族に合った調整力、情報を選ぶ力が必要だと思って講座を始めました」
現在は食育やママの心の部分だけでなく、出産後の働き方についてのアドバイスも行っています。
イマドキ夫婦の十人十色

「イマドキ夫婦の十人十色」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!