夫が話を聞いてくれない…会話レス夫婦にならないために大切なこととは?【第183回】

SHARE

真実ではなく、事実に目を向けて話すことの重要性

人間の認識って案外適当なもので、話を聞かずに決めつけてることってかなり多いんですよ。

今回のお話を例に出すと、「スマホばかり見て話聞いてくれない夫=私にも子どもにも興味がない男」「スマホ見てるときに話しかけてくる妻=自由な時間を邪魔する女」みたいな。

大人気漫画「ミステリと言う勿れ」で、主人公である久能整が言うように、真実は人の数だけあります。

妻には妻の言い分や主張があり、夫には夫の言い分や主張がある。

そしてどちらも本気でそう思っているので、両者からするとその言い分や主張は真実になるですが、事実は一つなんですよ。

それは、「人の話を聞く態度じゃない」という事実です。

 

何が言いたいかと言うと、事実に目を向けなかったばかりに、すれ違いを起こして夫婦仲が悪くなるなんてあまりにも悲しいじゃないですか。

今起こっている事実で何が問題か、どんな気持ちになっているかを伝えることによって、分かってもらえることって多いんですよ。

でも、自分の言い分や主張を真実として指摘してしまうから、食い違いが起こり、やがて「もう聞きたくない」「もう話したくない」となってしまうんですよね。

なので、「うちの家庭はもう破綻している」と思っていても、相手はそう思ってないかもしれないし、むしろ円満だと思っている可能性すらある。

そういった理由から、決めつけずに、事実に目を向けた話し合いをしてみましょう。

それは、今回お話した内容に限らずです。大問題と思っていたことが、案外すんなり解決することもありますよ。

藤本シゲユキの「一発人間学」記事一覧はこちら

過去連載のアーカイブコラムはこちら!

だまされない女のつくり方CHANNEL

with onlineでも人気の藤本シゲユキさんがYouTubeでもコンテンツを配信中!

「本当の自分を取り戻して、一生ブレない幸せを手に入れる方法おしえてやんよ。」発売中!

リアライフカウンセラー藤本シゲユキさんの書籍が発売中! 「自分の周囲を整えるワーク」「本当の自分を取り戻すワーク」「もっと自分を好きになる」など、チャプターごとに自己肯定感の高め方が解説されています! ぜひチェックしてみてください!
 
44 件

藤本シゲユキ「一発逆転人間学」

「藤本シゲユキ「一発逆転人間学」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!