他にもある、妊娠前にぜひ受けてほしいもの
妊娠とは関係がなさそうに思えるけど……、「歯周病が流産の原因になることも」と、瀧澤先生。
「妊娠中でも局部麻酔はできるので、歯の治療自体はできます。ただ、妊娠すると虫歯になりやすく、歯周病が悪化しやすいのです。この歯周病が流産の原因になるとも言われています」
そのほかにも不妊の原因になる、クラミジアや淋菌などの性病。生理痛のひどい人の中には、不妊の原因の一つと考えられる子宮内膜症が潜んでいる場合も。妊娠前に検査や治療をしておけば、予想外な妊娠でも、母子ともに安心です。
「妊娠中でも局部麻酔はできるので、歯の治療自体はできます。ただ、妊娠すると虫歯になりやすく、歯周病が悪化しやすいのです。この歯周病が流産の原因になるとも言われています」
そのほかにも不妊の原因になる、クラミジアや淋菌などの性病。生理痛のひどい人の中には、不妊の原因の一つと考えられる子宮内膜症が潜んでいる場合も。妊娠前に検査や治療をしておけば、予想外な妊娠でも、母子ともに安心です。
【さらに詳しく!歯のこと】
歯周病が流産につながることも!
妊娠中に免疫力が落ちて悪化しやすい歯周病。この歯周病が原因で流産をしてしまうこともあるそう。たくさんの血管が通っている歯茎から歯周病菌が全身に入ると、体はサイトカインという物質を出して菌と戦おうとします。このサイトカインが分泌されると子宮の入り口がやわらかくなり早産の原因に。また、赤ちゃんや胎盤に細菌が入っていくと、流産してしまうことにもつながります。そのため歯周病治療はぜひ妊娠前に!
POINT
妊娠すると自治体から歯科健診クーポンが交付されてくるほど、歯は大事。妊娠中も治療はできますが、事前に治療をしておけば安心。
【ここをCHECK!】
自治体によっては補助金が出る場合も!
自治体によっては「19歳以上の妊娠を予定または希望する女性」を条件に、風疹の抗体検査やワクチン接種などの補助金を出してくれます。また、同居の家族に妊娠希望の女性や、風疹ワクチン抗体価の低い妊娠女性がいる方などという条件で、パートナーにも助成金が出る自治体も。パートナーと将来を考えているのなら、一緒に事前検査を受けるのもよい方法です。
【例えば、東京都港区の場合……】
子宮頸がんの原因とされるウイルスの感染状態を調べるHPV検査を30代の3の倍数、30、33、36、39歳の人に、補助金を出しています。
子宮頸がんの原因とされるウイルスの感染状態を調べるHPV検査を30代の3の倍数、30、33、36、39歳の人に、補助金を出しています。

お話を伺った方
産婦人科医 瀧澤芳子先生
高輪台レディースクリニック副院長。10ヵ月の子を持つ母として、妊娠前~出産後など、さまざまなステージの女性の悩みに応える。
次回は、婦人科ってどんなところ??詳しく紹介します!
撮影/石澤真実(取材)、柏原力(読者) イラスト/田中麻里子 取材・文/山本美和 デザイン/フォルム
※再構成 with online編集部
ad2
ライフスタイルトピックス

「ライフスタイルトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!