ダイエットサプリの効果は? 市販のおすすめや飲み方をご紹介

SHARE

ダイエットサプリって本当に効果あるの? ここでは気になるサプリのタイプと選び方、正しい飲み方、市販のおすすめなどご紹介します。

目次

1.ダイエットサプリを飲むタイミングは?

空腹感を抑制するものは【食前】

食欲抑制系サプリなどの、空腹感を抑制して食べる量そのものを抑えてダイエットするサプリは【食前】に飲みます。食欲抑制のサプリは医療用のものが多く、食事の30分前、1時間前というように飲むタイミングが比較的細かく指定されているので、注意が必要です。

糖質や脂肪吸収を抑えるものは【食後】

糖質や脂肪吸収を抑えるサプリは、基本【食後】に飲むのがおすすめです。ただ、サプリによっては配合されている他の成分によって飲むのに適したタイミングが異なることもあります。サプリは薬ではないので基本的に飲むタイミングは自由ですが、サプリによってより適したタイミングが明記してあることもあるので、守るようにしましょう。糖質や脂肪の吸収を抑えるサプリだと、食中に飲んでも構わないとしているものも多いです。

2.ダイエットサプリを飲むときに気をつけることは?

使用量を守って飲みましょう

ダイエットサプリは、主成分以外にもさまざまな成分が配合されている場合がほとんどです。それぞれの成分に期待される効果がありますが、取り過ぎると思わぬ副作用を起こす可能性もあります。サプリは薬ではありませんが、1日の摂取目安量が明記されています。一度にたくさん飲んだりすると体調を崩す危険性もありますので、使用量は必ず守りましょう。

飲むときは、水・白湯で

カプセルやタブレット状のサプリを飲むときは、基本的に水か白湯で。サプリメントに含まれる成分によっては、何で飲むかによって吸収が妨げられてしまうこともあります。せっかくなので、サプリの価値を最大限に活かすためにも水か白湯で飲みましょう。

https://www.suntory-kenko.com/supplement/about/002/

次のページは>>「3.【タイプ別】おすすめダイエットサプリ」

 
52 件

効く!ゆるダイエット(新)

「効く!ゆるダイエット(新)」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!