ゆる巻きヘアのお悩みQ&A!アイロンの温度は?もう『巻き』で悩まない!

SHARE

もう『巻き』で悩まない!

パッと見でその人の印象を決める重要な要素が、「ヘアスタイル」。来たる2019年「ちょっとイイ女」を目指すなら、女っぽヘアの代名詞・〝ゆる巻き〞のアレンジをマスターしたいところ。今回はうまく巻けない!〞というお悩みの声にお応えして、プロのヘアメイクのお二人にアンサーをもらいました。

\ 教えてくれたのは /

---◇吉㟢沙世子さん
◇吉㟢沙世子さん / ファッションに合うよう計算されたヘアメイクで、モデルや女優からの指名も多い。そのテクニックは必見。
---◇秋山 瞳さん
◇秋山 瞳さん / 繊細なニュアンスを表現したヘアアレンジに定評あり。デビューしたてにも関わらず、各女性誌で引っ張りだこ。

Q1. ゆるふわ巻きがしたいのに巻きすぎてしまう!

A. コテの温度を低くしてみて。巻いたらすぐほぐすのもポイント!

pattern_3
コテで巻いた後、冷える間にカールが形状 記憶されます。なので、冷える前に、すぐに 手ぐしでとかすとちょうどいいゆる巻きに!

1. 低めの温度で巻く

強いカールがつかないよう、コテの温度を普段より低めに設定。大体120度くらいを目安に。

2. すぐ手ぐしでとかす!

1で巻いた毛束を、すぐに手ぐしでとかして巻きを崩す。一束巻くたびに、これを繰り返して。
【小林由依・欅坂46】ニット/スタイリスト私物

次のページは>>「Q2. トップのボリュームがうまく出せない…」

 
76 件

大人のヘアアレンジ

「大人のヘアアレンジ」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!