シースルーバングが似合う人とは? 簡単なセルフの切り方や巻き方をご紹介

SHARE

2 . シースルーバングの簡単なセルフの切り方【ヘアアイロン、カーラーを使った巻き方など】

出典:withgirlsスターメンバー政岡まなみさんのブログ
シースルーバングのセルフカット方法には、いくつかコツがあります。きれいなシースルーを作るために必要な道具や手順をマスターしましょう。

シースルーバンクを作るために用意するもの

シースルーバングのセルフカットをするときに必要なものは、ハサミ、コーム、ダッカールなどの髪を抑えておくためのピン、マジックカーラーやコテなどの最後にカールをつけるものの4点、必要に応じて前髪のクセを直すストレートアイロンなどです。これらを用意したら、カッティングスタート!

シースルーバングのセルフカットのやり方

1.まずは、前髪をブロッキング。真ん中から切っていくので、指一本分くらいの中央の髪を残して両サイドの前髪はダッカールやピンで留めておきます。濡れている状態で髪をカットすると、乾いたときに長さやニュアンスが変わってしまうことがあるので、髪は乾かしておくこと。

2.残した中央の髪を、コームでとかして真っ直ぐにおろします。クセやうねりがあるときは、アイロンでまっすぐにのばしましょう。

3.いよいよ切ります!まずは、目の高さくらいでカットします。あとでカールをつけることも考えて、あくまでも長めがポイント。

4.ブロッキングしておいたサイドの前髪切ります。留めていたピンを外して、カットした真ん中の前髪からサイドに向かって逆U次のラインになるように斜めに切っていきます。少しずつ、ハサミをスライドさせるように切っていくと失敗が少ないです。

5.左右とも切り終わったら、1度ストレートアイロンでカールを出してから長さを調整します。左右のカーブのバランスが大切です。仕上げにスライドカットを入れて、束感が出やすいように調整したら完成です!

出典:withgirlsレギュラーメンバー坂本愛唯さんのブログ

シースルーバングのセルフカット成功のコツは巻き方!

長めに切る

シースルーバングは、仕上げにカールさせることがポイントです。カールさせると上に持ち上がるので、切ったときよりも大分短い印象になります。なので、切るときは長めに切ることが成功のコツ。長めに切ったあとに1度カールをつけてみて、それでも長いと思ったら、また少し切りましょう。面倒がらずに、少しずつ切ることが大切です。

最後は巻いて完成!

シースルーバングは、基本的に巻いて完成です。巻き方にもいろいろありますが、マジックカーラーを巻いてドライヤーを当てる方法が、慣れていない人にも簡単に自然なカールを作ることができます。それに、もし上手に巻けなくてもリカバリーもしやすいです。
次におすすめなのは、ストレートアイロンです。クセがある人も、ストレートアイロンでもともとのクセを伸ばしてからカールをつけてあげると、キレイに仕上がります。コテでもいいですが、根元からあてていくので、慣れていないとちょっと怖いかもしれません。
カールがついたら、少しずつつまんで束感を出しながらスプレーかワックスでスタイリングして完成です!

次のページは>>3.シースルーバング髪型集【ロング、ボブなどのやり方】

 
57 件

大人のヘアアレンジ

「大人のヘアアレンジ」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!