最愛コスメを公開。デパコスとプチプラコスメの使い分け術をお教えします!【弁護士sayaのおしゃれ六法vol.87】

SHARE

お金のかけ方、メリハリつけて上手にメイク!

こんばんは。
SNSをみているだけで、本当にたくさんのコスメ情報が流れてきます。しかもどれもよさそうに見えてついつい買いすぎちゃったり、買ってみたものの結局あまり使わなかったり……コスメのお買い物って結構難しいですよね。

そこで今回はコスメについてお話しようと思います。お金をかけるべきアイテム、プチプラでも失敗しないものなど、わたしなりに試行錯誤してたどり着いた最愛アイテムをご紹介します!

【HIGH】いちばんお金をかけているのは「ベースメイク」

肌がきれいに見えると顔全体の印象が明るくなるし、心なしかお洋服も素敵に着こなせる気がして。惜しみなくお金をかけています。(笑)
ここ2年くらいずっと愛用しているのがクレ・ド・ポー・ボーテの下地&ファンデーション。そこそこお値段がするものの、仕上がりのきれいさは段違いだし、意外とそんなになくならないので、トータルで見ればそこまで高コストではない気がします。

(下地)ヴォワールイドラタンロングトゥニュ
(ファンデーション)タンフリュイドエクラ マット

一日中マスクをつけていても崩れにくいので、いきなりマスクを外して写真を撮るなんてときも心強いです!

【LOW】プチプラでも効果抜群なワザありアイテム

 

何度もリピ買いしているのがこちらの下地。先ほどの下地は顔全体用で、こちらは額と小鼻に部分使いしています。

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地(ピンクベージュ)

これからの季節は特に、汗や皮脂でのメイク崩れが気になります。この下地を塗っておくと、見違えるほど皮脂が出なくなるんです(あぶら取り紙の使用頻度が格段に減りました!)
マスクをしていてもベースが崩れにくく、とっても助かっています。660円でこの効果はコスパ最高です。

【HIGH】アイシャドウはやっぱりデパコスが優秀!

以前はしょっちゅうプチプラのアイシャドウを試していたのですが、やっぱりデパコスの方が発色がきれいだな~~と思ってしまって。最近はもっぱらデパコスばかりです。なんだかんだデパコスの方を使うな〜と気付いてから、プチプラのアイシャドウは買わなくなりました
ディオール、シャネル、ルナソルのものがすきで、複数色持っています。

【左】シャネル「レ キャトル オンブル」。シャネルのアイシャドウは発色が自然で使いやすいです。【中央】ディオール「サンク クルール クチュール」。デパコスアイシャドウの中でもとくにディオールがすき。【右】ルナソル「スリーディメンショナルアイズ」。色みのバランスも発色もナチュラルだからオフィスに最適!

プチプラでも効果大絶大のリップ。コスメケースも♡次のページ
 
36 件

お洋服愛溢れすぎ。弁護士sayaのおしゃれ六法

「お洋服愛溢れすぎ。弁護士sayaのおしゃれ六法」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!