【30歳働く女子のリアル】お仕事バッグ&ポーチの中身を全部見せ!【弁護士sayaのおしゃれ六法vol.37】

SHARE

ずばり「バッグとポーチの中身を見せて!」企画です

こんにちは。
突然ですが、雑誌でよくみる「バッグの中身」コーナーがめちゃめちゃすきなんです(笑)。その方の性格やライフスタイルが色濃く反映されていて面白いですよね。知らなかった便利グッズを知って、まねっこして買うこともあります。
今回は、わたしが普段お仕事に持って行っているバッグとポーチの中身をご紹介します。実は持ち物にあまりこだわりがなくて、いただきものやおすすめされたものが多めです。

第33回でも紹介したとおり、通勤は「コーデに合わせた小さめメインバッグ」+「大きめサブバッグ」の2個持ちが基本。

ある日のリアル通勤スタイル。サブバッグはTORY BURCHのマックグロートートを使っています。

メインバッグには貴重品&必需品を、サブバッグには、お仕事で使うノートPCや筆記具、お弁当・水筒、メイクポーチなどを入れています

【メインバッグ】かさばらないスマートな革小物がすき!

メインバッグの中身はこちらです!

A お財布

CELINE トリオンフキャンバスの三つ折りです。去年、お財布をコンパクトにしたいな~と思って買いました。

カード類は、メインで使っているクレジットカードとよく使うポイントカードの3枚だけ。現金は普段ほぼ使いませんが、お友だちとごはんしたときの割り勘用にお札を少し入れています(最近全然減りません)。

それから、お守りとおみくじが入っています。

本来小銭を入れるであろうスペースはまるまるお守り用に。裏におみくじが入っています。妹に笑われました。

お守りは毎年初詣のときに買い直し、前年のものはお焚き上げに納めています。おみくじは悪い内容のものでも持ち帰り、大きな決断に迷ったときや、なんとなく身が入らないときにたびたび見返しています。割いている容量からすると、お財布というよりほぼお守りケース(笑)。

B パスケース

CELINEのフラグメントケースです。主人からプレゼントしてもらったもの。PASMO定期券・運転免許証・弁護士会の身分証明書・保険証を入れています。これを落としたら一番焦る。

表面のカードホルダーにカードを入れると、情報が見えるのと型崩れするのとが苦手で、全部サイドのファスナー部分に入れています。フラグメントの意味(笑)。

それから、緊急連絡先として主人の名刺、ペット緊急カードが入っています。

裏にはペットの種類、名前、自宅住所、緊急連絡先などを書けるようになっています。

ペット緊急カードは、運転免許証と一緒に透明ケースに入れてからフラグメントに入れています。自分の身に何かあったら、まず身元確認で運転免許証を見てもらえると思うので、運転免許証とセットにしておくためです◎ ペットがいる方はぜひ。

C・D スマートウォレット&キーケース

どちらもL'arcobalenoのもの。ここの革小物、コンパクトながら機能が充実しているものが多く、配色が上品で、カラバリも豊富でだいすきです!(公式サイトで他の色もぜひ見てみて欲しいです!)取り出したときよく「それどこの?」と聞かれます。

スマートウォレットはイエローとグレーのバイカラー、キーケースはイエローと薄いレモンイエローのバイカラーです。

スマートウォレットは、職場からちょっとコンビニやランチに行くとき用Suica機能付きのクレジットカードと、現金と、職場近くのお店のポイントカードなどを入れています。確定申告のときに仕分けやすいよう、Bのパスケースに入れているPASMOは経費用、こちらに入れているSuicaは生活用品用と使い分けています。

正直、Aのお財布に入れているカード2枚と現金もこちらに入るので、いよいよお財布の存在意義が疑問に……(笑)。

表面に3箇所、奥側に2箇所仕切りがついています。深い方の仕切りにはお札を入れています。オフィスのカードキーを入れてもいいかも。

片側が大きく開くようになっていて、小銭が出し入れしやすいんです! キッチンカーなど現金しか使えないお店もあるので、こちらの現金は使用頻度高めです​。

キーケースも手のひらに収まるスマートさ。それでも鍵が3本入っています。

コロンと小さな形がかわいいんです。

パスケースと並べると色の統一感があってお気に入りです♡

お仕事に欠かせないガジェット系は、詳しい人のおすすめをそのまま購入。次のページ
 
89 件

お洋服愛溢れすぎ。弁護士sayaのおしゃれ六法

「お洋服愛溢れすぎ。弁護士sayaのおしゃれ六法」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!