なんとなく春の気配を感じる冬の配色コーデ♡
こんばんは。
秋から年末にかけては、キャメルやチャコールにボルドー・マスタード・ディープグリーンを合わせた「濃色&暗色」配色の気分でしたが、年が明けると一転、淡い色や綺麗色をたくさん着たくなります。
そこで今回は、春に向けてわたしのお気に入り配色をご紹介します。おそらくみなさんお持ちのベーシックカラーを主軸にした配色なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【ベージュ・グレージュ】早めの春色投入でマンネリ打破!
年が明けたら、コーデ全体のトーンアップをはかります。特に、ベージュ・グレージュの淡いあいまいカラーにきれい色を投入したコーデがかわいいです。明るく爽やかな配色で春待ちの気分にもぴったり♡


ピーチ×ベージュ。ところどころ白を入れると抜け感が出ます。

ライラック×グレージュ。年が明けたらひと足早く春色を投入。マンネリ気味の冬のおしゃれも楽しくなります。
【ブラック】オールブラックもしくはホワイト×ベージュ合わせの上品配色
オールブラックは甘アイテム多めで地味見え回避
最近マイブームなベーシックカラーは「ブラック」! 先日ニットベスト付きのミニドレスを購入したので、セットでも単品でも着まわしています。黒のロングブーツも出番が多いです。オールブラックコーデは、異なる素材のアイテムでコーディネートするがやっぱり楽しい♡

着用アイテムすべて黒で統一! 全身黒でも、素材感や柄をずらせば重たくなりません

こちらは黒ニット×黒デニム。オールブラックコーデのときは、甘アイテムを多めに投入します。
ホワイト×ベージュ合わせは通年OKの上品配色
ブラックにホワイト×ベージュを合わせたコーデもだいすき♡ クローゼットにある色ばかりで組めて、かつかんたんに上品&フェミニンな印象になれる心強い配色です。

【左】ティアードのミニスカートも、黒多めの配色なら甘くなりすぎません。【右】上半身にベージュ&白を持ってくることで明るい印象に。
お洋服愛溢れすぎ。弁護士sayaのおしゃれ六法

「お洋服愛溢れすぎ。弁護士sayaのおしゃれ六法」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!
オレンジ×オフホワイト×グレージュ。濃色や暗色を入れずにまとめるのがポイントです。