【グレー】濃度の異なるグレーを集めたワントーンコーデがおしゃれ
ここ数年のブラウンブームで、雑誌でもお店でもグレーはなかなか見かけなかったのですが、今年は復活してきた気がします。グレーのアイテムばかりを集めて、微妙に濃度をずらすとおしゃれ見えしますよ~!


色を入れるならブルーやパープルなどの寒色系がおすすめ。
【ネイビー】きれい色はあえて入れず、ベーシックカラーのみでまとめる
ネイビーを主役アイテムに持ってくるなら、あえてベーシックカラ―のみでコーディネート。色数を増やさずシンプルにまとめると、きちんと感のある知的な印象になります。

【左】ネイビー×白【右】ネイビー×キナリのコーデ。小物は黒で締めます。

ネイビー×グレー。ドット柄やスクエアトゥのパンプスでクラシカルな雰囲気に。

ネイビー×黒は重たい印象になりがちなので避ける方も多いですが、わたしはシックな雰囲気になるのですきです。
【ブラウン】春になる前にチョコレート配色を楽しみ尽くす♡
トレンドが落ち着いたとはいえ、やっぱりブラウンコーデはやめられません♡ 春に向けて少しずつ出番が少なくなる色なので、この時期はモカブラウンにカーキを合わせたくすみコーデや、相性の良いボルドーとのコーデを楽しみます!

【左】カーキのニットワンピ×モカコートの同系色コーデ。タイツもブラウンで統一して繋げます。【右】モカニット×ブラウンスカートの同系色コーデ。ボルドーのバッグもなじんでいます。
*掲載するアイテムはすべて本人私物のため、既に店頭にない場合もございます。
手持ちのアイテムを使って、ぜひ取り入れてみて♡
この時季によく取り入れている配色をご紹介しました。手持ちのベーシックカラ―を主軸に、すぐに作れる配色だと思います! 本格的な春になるまでに、冬配色を楽しみ尽くしましょう♡
お洋服愛溢れすぎ。弁護士sayaのおしゃれ六法

「お洋服愛溢れすぎ。弁護士sayaのおしゃれ六法」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!
ライトグレーのニット&ストールに、チャコールのスーツを合わせたコーデ。グレー1色のコーデも、色を少しずつずらすと地味になりません。