⑤前髪&フロント部分をカット

前髪は、黒目と黒目の間の毛束を手にとり、コームを通してから好みの長さにカット。最終的に、クセなどで髪が上がって短くなることも考え、想定していた長さより2㎜ほど長めにカットするのがポイントです。
そのあと、ハサミをななめに入れ、刃の先端部分で毛先を“ややななめ”に整える。このとき意識したいのは、切るという感覚ではなく、“わずかに整える”という感覚。毛先をややななめにすることで、パッツン感が軽減され、なじみやすく。毛束は1cm間隔で揃えていく。
黒目より外側の前髪は、コームを通して整えてから、耳側が長くなるようにななめにカット。そうすることで中央の髪となじみ、自然な仕上がりに。
⑥前髪を上のほうから大胆にすく

焼きそばの麺1本分ほどの毛束をつまみ、すきバサミでカット。同様に、1㎝間隔で毛束を取りながら、前髪全体を間引きするイメージでカットしていく。すきバサミの正しい使い方は、“内側に引く”ように手を動かすこと。すきバサミを入れることで、前髪全体が軽やかな印象に。
全体をすき終えたら、前髪を中央に集めて、毛先をランダムにすきバサミでカット。ここは毛先だけを間引くようにすると○。
⑦サイドの髪は耳の丸みに合わせてカット

サイドの髪にも内側から粗目のコームを通し、人さし指と中指ではさんだら、耳の輪郭に沿わせるようにハサミでカットする。
⑧耳の裏の髪をカットしてなじませる

耳の裏の髪は、サイドと頭の裏の髪をつなげるようなイメージでカット。このときに横から見たときに不自然に長い部分などをカットし、バランスを整える。
⑨重たく見える部分をすいて調整

仕上げはボリューム調整を。もう少しスッキリさせたいと思う部分が頭頂部であれば、コームを通したあと、毛束を指ではさみながら上方向に引き出し、毛先3㎝くらいをすきバサミで数回カット。
後頭部は、コームを通したあと少量の髪を指でつまみ、根元から毛先まで2~3ヵ所すきバサミでカットする。
完成!
【PROFILE】
京澤夏樹さん
某有名サロンのトップスタイリストとして培った豊富な経験を生かし、現在は、ママやキッズに優しいヘアサロンを拠点として活躍する。スピード感がありながら繊細なカットは、座っているのが苦手なキッズを持つママからも好評。
【店舗情報】
elm by emt -エルム バイ エント-
住所:東京都世田谷区上北沢4-15-13-1F
電話:03-6379-8988
大阪で5店舗を展開する女性優先のヘアサロン、by emt (バイエント)の東京1号店。子連れのママが気兼ねなく通える雰囲気が評判。キッズカットのオーダーも多く、ママとの同時カットも可能。
▼こちらの記事もおすすめ
【女の子】おうちで簡単!“前髪カット”「初心者でも失敗しない3つのPOINT」
新陳代謝が活発な子どもは髪が伸びるのが早く、気がついたら前髪が目の近くに……。けれど、前髪のためだけに美容院に行くのは大変。そんなときは、“おうちカット”してみませんか? キッズカットのプロがビギナーでも失敗しにくい前髪カットのテクニックを伝授。ママ向けサロン「elm by emt -エルム バイ エント-」の京澤夏樹さんにそのコツを伺いました。ポイントをおさえれば、誰でも美容院級の仕上がりに!
辻希美「今でも子どもの髪は“青空美容室”でママがカット【杉浦家の髪事情】」
モーニング娘。のメンバーとしてデビューし、現在は中学生の長女、小学生の長男と次男、3歳の三男の、4人の子の母となった辻希美さん。日々、育児のかたわら芸能活動を続けています。そんな辻さんの連載「大好きな人と結婚しよう」、今回のテーマは、「髪型」。最近、ロングヘアをばっさりとカットしてボブカットになった辻さんですが、その心境の変化や家族の反応、美容院でのオーダーの仕方など、新しい髪型について語っていただきます。
《失敗しないセルフカラー》おうちで美容院の仕上がり! プロ直伝のセルフテク
自分でヘアメンテする人が増えている昨今、セルフ前髪カットやカラーで失敗する人も急増中。そこで、満足いく前髪&カラーを叶えるプロ直伝のセルフテクを、詳しくレクチャーします!
モテ髪師・大悟さんによる大人気連載「大悟のモテ格言」。今回は大悟さんのモテメソッド「モテ髪診断」を使って、withLabメンバーが「ふんわり柔らか女子」へと大変身します♡
子どもを預けて美容院に行くのは悪ですか? 私たちを苦しめる「良い母呪縛」とは
子どもが生まれるまでは月1で行っていた美容院も子どもが生まれると3ヵ月〜半年に1度の大イベントに…。たまの楽しみも、子どもを預ければ嫌味を言われ、しかもそれは一番身近であるはずの夫であったり同じ立場の母親だったりする…! 20代〜40代のママ8931人にアンケートを取って、実際にあった話と、どうしたら罪悪感を感じずにママもおしゃれを楽しめるのか? 次世代のママにできることは何か? 筆者の意見も交えながらママの感じる罪悪感を解決していきます!
撮影/恩田亮一 取材・文/金子優子 構成/森谷香菜
ビューティトピックス

「ビューティトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!