新入&進級に!我が家の保育園グッズをご紹介♡【withLabママの子どもファッションリレーvol.32/保月真紀さん】

SHARE

withLabママの子どもファッションリレー

with読者モデルの共働きママたちによる、子どもファッション連載。子どもたちのいますぐ取り入れたい使える優秀アイテムから、誰よりも可愛くなるスタイリングまで、参考になるアイデアばかり♡ もちろん、withLabメンバーならではのママファッションも要注目! 第32回目に登場するのは、セレクトショップでプレスを担当している、おしゃれ番長の保月真紀さんです。

【vol.32 保月真紀さん】

テーマは「我が家の保育園グッズご紹介♡」

こんにちは。
withLab STAR100の保月真紀です。

2歳の男の子のママです。友人とセレクトショップ「.sist 」を運営しており、プレスを担当させていただいています。

今回は、新入や進級の参考になればいいなと思い、息子が保育園に持って行くアイテムや保育園コーデをご紹介していきたいと思います♡

保育園バッグはこの春からリュックに♡

現在2歳4ヵ月の息子。今までは手さげバッグに荷物を入れていましたが、この春から自分でリュックを背負って登園します。保育園や幼稚園によっては指定のカバンがあったりすると思いますが、息子の保育園は指定がないため準備しました♡

リュック/KELTY

リュックのデザインは、汚れなど気にせず長く使えるようにとブラックでシンプルなものにしました!
お洋服に色物が多くなるので、何でも合うブラックはマストです!「KELTY」のロゴがポイントで、少しお兄さんぽくかっこいいデザインを選んでみました♡

 

自分でお着替えができて、おしゃれ見えも叶う洋服たち

保育園のお洋服は何より数が必要になるのでプチプラ「バースデイ」がほとんどです!

1枚でレイヤード風になっているトップスは、動きやすく、保育園にはとっても便利です。可愛いアイテムはもちろんですが、着替えを自分でできるよう、着脱しやすい柔らかいものや、ゆったりしているものを選ぶことも心掛けています!

ボタンや小さな部品が付いているものは取れると危ないので、保育園には着せて行きません。一方、柄ものは1枚でおしゃれに見えるので、ワードローブに欠かせない強い味方です♡ お休みの日も着ますが、保育園コーデにもボーダーや水玉などのアイテムは多いです!

こんな感じで柄のセットアップを着て行く日もありますよ♡
 
50 件

withLabママの子どもファッションリレー

「withLabママの子どもファッションリレー」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!