「耳活」で人生が変わる!忙しいママにおすすめしたいvoicy番組3選

SHARE

限りある時間のなかで子育てと仕事、そして学びを両立しているママたちの時間活用術は参考にしたいもの。その1つの方法としてみなさんに知ってほしい、耳からインプットできるvoicyを使った“耳活法”。何から聴いたらいいの?と悩むvoicy初心者にオススメの3番組をご紹介していきます。

 

ママと耳活の相性は最高

出産してから本を読んだりインプットする時間が一気に減っていませんか?それもそのはず。学ぶどころか椅子に座る、机と向き合う、手と目をあける…ゆっくり朝ご飯を食べた記憶すら数年のうちに数えるほど。読書をする時間なんていやいや無理、と聞こえてきそうです。

でも待ってください、耳が残っています。例えば、寝かしつけをしている時、ぼーっとしている時間がもったいないなと感じることありませんか?
うす暗い部屋のなか、無言で背中をトントン...あ、もう寝るかも?と思いきやまた復活。気づいた時には一緒に寝落ちして数時間後に目が覚めて絶望、なんてことも。その合間に10分だけでも何か新たな学びを得られたら素敵ではないでしょうか。

ママたちにvoicyがおすすめな理由

ここ数年耳でのインプットが世間でも話題になっており、amazonが運営するaudibleやオーディオブック等、数々の耳活ツールがあるなかで、特にママたちにおすすめしたいのがvoicyです。
voicyは2016年にサービスが開始された日本発の音声プラットフォームで、著名人や専門家のお話が聴ける『声のブログ』とも言われています。

私がvoicyをオススメしたい理由は2つ。まず1つ目にほとんどのコンテンツが無料で聴けることです。お気に入りのパーソナリティの特別番組を聴くにはプレミアム放送への課金が必要ですが、それ以外は無料です。

そして2つ目に、ジオのような感覚で聴ける手軽さがあります。著名人や専門家が難しい言葉を並べている音声を聴くと、ながら聴きをしてもあまり頭に入ってこないですよね。一方voicyで取り上げられるトピックは比較的日常にまつわる内容が多く、そしてカジュアルな話し方をしている方が多いのでBGMのような感覚ですっと入りやすいです。voicyでは著名人のお話を聴くこともできますが、芸能人やインフルエンサーの番組も多数存在しています。voicyのパーソナリティと言われる“発信者”になるには審査が必要で、誰でもなれる訳ではありません。厳選された方々なのでどの番組を聴いても学びや発見があるはずです。


もちろんバックグラウンド再生や早送り再生は他のアプリと同様に可能なのでご安心を!

ママにおすすめVoicy3選次のページ
 
31 件

ONE TEAM思考の子育て

「ONE TEAM思考の子育て」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!