現役高校生が子どもの視線で描く勉強法の本!? 「ノンストップ!」でも話題を呼んだ書籍!
小さなお子さんから小学生を育てるお父さん、お母さんたちから、今、注目を集めている本があります。
それは、子ども自らが子どもの視点で描いた知育の本。
「偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法」です。
この内容が斬新で、ためになる! とWEB連載時から評判に。
この本の著者、開成高校に通うぎん太君は、小さいころから落ち着きがなく、人に迷惑をかけてばかりの問題児。
将来に不安を感じたお母さんが編み出した、「遊びながら自然と学べる独自の教育法」で、メキメキと才能を伸ばし、ほとんど塾に行かずに自宅学習で開成中学に合格しました。




ぎん太はぎん太のペースでいい。ぎん太君のお母さんが実践した「勉強法」とは、「なるべく机に向かう時間を短く!」「なるべく楽しい方法で!」という信念の元、しりとり、カルタ、パズル、歌など、楽しい遊びのなかに、知的好奇心を刺激されるような、工夫や仕掛けを施すもの。
幼少期から、中学受験まで、年齢問わずアレンジして難易度を変えながらずっと使えるテクニックです。

かるたは語彙力と集中力がつく万能な遊び。
九九などの暗記物は歌を流して自然に覚えるのを待つ! 必死で覚えるのではなく、気長に楽しくが肝心です。

九九だけでなく、岩石の種類や星座の種類、歴史年号、県庁所在地や河川の名前まで、ぎん太君は歌で覚えていきます。
いざ、中学受験で暗記が必要になったとき、小さなころからすでに覚えている、聴いたことがある、という状態になっていたから、とっても楽だったそう。
賢さ控えめ開成ボーイ ぎん太の家族とおうち勉強法

「賢さ控えめ開成ボーイ ぎん太の家族とおうち勉強法」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!