自分が納得する方法がベスト
周りの状況に影響されず、自分の一番納得する方法で、授乳を行うのがよいと思います。
「母乳をあげるのが大変だったけど、頑張ってあげた」といったセリフを聞くと、自分ももっと頑張らなくてはいけないのではと不安になる方もいると思いますが、その頑張りは自己満足で「人は人、自分は自分」で割切った方が、精神的には楽じゃないかなと思います。
私の場合は、最初は免疫に必要だと思っていたので、母乳をあげていました。ただ、仕事をしていたので、保育園では粉ミルクをお願いしていました。保育園は、母乳を預かってくれる仕組みもあったのですが、そこまでしなくていいかな、と考えていました。
粉ミルクを作るのに愛用していたのは、「やさしい赤ちゃんのみず」で、煮沸した水がペットボトルで売っているモノです。煮沸した水を一旦冷ましてやるのは作業としては大変で、作りにくかったのですが、この水の存在を知ってからは、こちらを活用して、半分熱湯で粉ミルクを溶かし、常温のペットボトルの水を追加すると、ちょうど赤ちゃんが飲みやすい温度になりましたよ。
今後も、理系の研究者が母親になって感じた日々の疑問について、私なりに調べ、考えた結果を共有していけたらと思っています。
PROFILE
理系の博士が自分の子どもを育ててみた

「理系の博士が自分の子どもを育ててみた」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!