いよいよ春休みですね! お子様との予定を計画中だったり、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介するのは、発見や気づきがいっぱいの科学館や博物館です。赤ちゃん期のお子さんから小学生まで、幅広い年齢層でそれぞれ楽しめるのが、科学館・博物館の良いところ。
我が家では、子どもたちはもちろん、大人もすっかり科学館・博物館の魅力にハマり、親子でたくさんの場所に行ってきました。その中でも『ここは絶対におすすめ!』と思う3選をご紹介します。
1. お台場【日本科学未来館】
知的な刺激がいっぱい! 試せる・触れる展示から、さまざまな気付きや発見に出会える!
入館してメインフロアに進むと、すぐに目に入る圧巻の展示が「ジオ・コスモス」(天井から吊るされた、映像が投影されている大きな地球の展示です)! 人工衛星が撮影した雲の様子が映し出されていて、宇宙から地球を見ているような感覚に。
また、「ジオ・コスモス」近辺に複数台設置されている、地球を多様な視点から見ることができるディスプレイ「ジオ・スコープ」は、温暖化から渡り鳥の移動まで、少し難しいかなという内容も光や映像で視覚的・感覚的に伝わる展示となっているので、親子で「お~!」「へえ!」「そうなの!?」の連続!!
子どもたちにとって、ある意味ショッキングで一番印象深かったのではと思うのが、地球上で直近の一年間に起きた地震の震源地点を光で伝える展示。ぜひ親子で「日本」に注目してみてください。きっとそこから日本のこと、地震のこと、震災のこと、いろいろな話題に拡がると思います。

子どもたちの好奇心や探求心が止まらない!『“おや?”っこひろば』
こちらは少し小さなお子さん向けの、体を使って遊びながら「おや?」と思わせるしかけがたくさんの遊び場スペースです。
子どもたちが大好きな「ころがす」「つみかさねる」「ならべる」など、いろんな遊び方で子どもたちの興味・探究心を刺激する展示やリクリエーションがいっぱい! 実験・工作キットなど、親子が一緒に参加しながら、 「どうしてだろう?」「なんでだろう?」とたくさん探求することができます。
こちらは靴を脱いで上がるスペースになっているので、赤ちゃん連れの方も安心。
45分間の入替制になっています(事前予約はなし)。週末等の混雑時には整理券が配布されるので、入館したら、まず整理券を入手して、時間まで館内で遊ぶのがオススメ!
兄弟がいらっしゃる場合には、上のお子さんとは展示を楽しみ、下のお子さんとはひろばで遊ぶ、なんて使い分けもできますね!
子ども達でもわかるようアプローチしてくれる『ドームシアター』の上映作品
筆者は5歳の子どもと一緒に『バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~』を鑑賞。身近な題材から始まり、地球、太陽系、銀河…とスケールがどんどん広がります。
難しい題材を扱いながらも、シンプルでわかりやすい表現を使うことで、子どもたちの興味や探求のきっかけになるような説明をしてくれます。
ドーム型の映画館の中で見る地球や宇宙の映像はとても美しく、360度宇宙にいるような錯覚を感じるほどの臨場感も相まって、地球の尊さに思わずうるっときてしまいました。子どもも自分なりの理解・解釈をしていたようで、すごく面白かった! と太鼓判をもらいました。
館内が広々とつくられているので、これまで筆者が複数回訪れた週末は、大混雑…人だらけ…という程には混み合っていませんでした。お台場に遊びに行くついでに少し寄ってみる、という楽しみ方もありかもしれません。
なお、もしゆりかもめを使って行くなら、最前列の席がおすすめです。(無人運転なので、通常の運転席スペースが客席になっていて、座ることができちゃいます!)
【日本科学未来館】
●所在地
東京都江東区青海2-3-6
●アクセス
新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分
●営業情報
開館時間 10:00~17:00(入館券の購入および受付は16:30まで)
休館日 火曜日(祝日は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)
常設展入館料 大人630円、18歳以下210円、6歳以下の未就学児無料
特別展等やドームシアターは別料金
子育てトピックス

「子育てトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!
天井から吊るされたジオ・コスモスの展示は圧巻(画像提供:日本科学未来館)