出産を控える地方転勤妻でOLの筆者が感じた、「妊娠する前に知っておきたかった5つのこと」をみなさまにお届けしたいと思います。
これから妊活を考えている方、いつか子どもが欲しいと思っている方は、ぜひ妊活前に参考にしてみてください!
1. 出産費、その後の費用について(入院費、ベビー用品など)
嬉しいことに政府からの補助金も年々増え、以前より出産費用の負担が少なくなりましたよね。
とはいえ、出産に向けて準備を進めると「こんなにするの?」と思うものばかり……。
主に以下の費用は頭に入れておいた方が良さそうです。
①入院費
地方の病院等は補助金で賄えるほどの金額設定のところも多いですが、お話を聞く限り、都心の病院は費用が高く、中には合計で100万超えるところも……。
どこで産むか、支払い方法などしっかり考えてから妊活をした方が安心かもしれません。
②ベビー用品(ベビーカー、チャイルドシートなど)
こちらはピンからキリまでですが、意外とします。
まず、ベビーカーで最新の人気の型だと6万円、チャイルドシートは8万円などなど……(ものによっては3万円で購入できるものや、メルカリ等でもっと安く買えるタイプのものもありますが)。
また、哺乳瓶を洗う機械(1万円程度)や、こだわる方は赤ちゃん用の洗濯機なども。
産後必要なものリストを調べ、お店に行き、どのぐらいの予算が必要なのか、入院費と併せてパートナーと相談しておくと、いざめでたく妊娠! となった際にも安心して赤ちゃんを迎えられますね。
2. 産後のキャリアプラン
現在働いており、今後も働き続けたい方は、ここのポジションまでは頑張る! など、自身が納得できる答えをいくつか用意してから妊活に挑むのが良いかと思います。
私は全く予期せぬ時期の妊娠だったのですが、転職をしようか迷っていた時期とも重なり、初期の頃にだいぶ悶々としました。
プラン通りにならないとしても、ある程度イメージしておくことで、妊娠発覚後の漠然とした不安が軽減されると思います。
子育てトピックス

「子育てトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!