辻希美「お正月は杉浦家名物(!?)の15リットル寸胴なべで筑前煮」大好きな人と結婚しよう。【第155回】

SHARE

モーニング娘。のメンバーとしてデビューし、現在は中学生の長女、小学生の長男と次男、4歳の三男の、4人の子の母となった辻希美さん。日々、育児のかたわら芸能活動を続けています。そんな辻さんの連載「大好きな人と結婚しよう」、今回のテーマは、「年末年始」

年越しの日の夕飯や年始用のおせちなど、大晦日&お正月用につくったお料理についてお伺いしました。その中のひとつ、もはや杉浦家名物(⁉)の寸胴なべで調理された筑前煮は、レンコンやニンジンが花形に飾り切りしてあるという丁寧な仕事ぶりに感動!……かと思ったら、辻さんらしい“オチ”がありました。そんなアレコレをたっぷり伺いました。

前回の記事はこちら

 

動画撮影に追われた冬休み……まったくお正月感のない、お正月でした(涙)

もう新年が明けてから一ヵ月が経とうとしています。時が経つのが早いですね! 忘れないうちに年末年始のお話をお伝えしたいと思います。

みなさんは、冬休みにゆったりとした時間を過ごすことができましたか? 私はというと、実はまったく……。冬休みを一言で表すと「ああ、疲れた~」という感じなのです(苦笑)。

そもそも今年は、例年の年末年始のように「もうすぐ今年が終わっちゃう」とか「新しい年になった!」みたいな感覚が過去イチありませんでした。もちろん、いつも通りに年越しそばを食べて、新年会をやってと、恒例的なイベントはやったのですが……。年末も年始も動画の仕事をしていたこともあり、完全な“お休みモード”にシフトできなかったからかもしれません。動画のストックの問題があったので仕方なし、なのですが、どこまでが仕事でどこからが休みだったのかのメリハリがつけられず、気づけば、新年が開けて“通常営業”が始まっていたという感じです。

お正月の定番料理とはいえば〈筑前煮〉。ニンジンの飾り切り、実は上にのっている分だけ(笑)

お正月感がなかったとはいえ、新年の1月1日と2日は、わが家で新年会を開き、家族と親戚、お友だちなどが集まり、ワイワイやりました。それはすごく楽しかったですね。

わが家ではお正月の定番料理となっている筑前煮ですが、もちろん寸胴なべでたっぷりつくりました。「こんな大量につくっているのにニンジンを飾り切りしていて、なんてまめ!」とか「ニンジンが花の形なんてエライ」というお声をいただいたので、ちょっと言いにくいのですが、実は表面にのっている分だけ飾り切りしています(笑)。皿の下のほうに埋もれているニンジンは、ただの乱切りです。レンコンは、一応全部飾り切りをしました。飾り切りは正直、手間はかかるけれど、わりと好きな作業のためか、大変さは感じません。

*編集部注:“15リットルの寸胴なべ”というと、写真だけだと実感がわきにくいかもしれませんが、2リットルのペットボトルが7本以上と想像すると、いかに大量かが想像できると思います!

15リットルサイズの寸胴なべにパンパンにつくった筑前煮は、なんと1日で食べきりました~‼ すごいですよね! 新年会に来たお客さんの中に「筑前煮目当て」という人が一人いて、その人がずっと食べ続けてくれたこともあり、一日で終了~。気持ちのいい食べっぷりでした♪

杉浦家のおせち事情は……次のページ
 
35 件

辻希美の「大好きな人と結婚しよう」

「辻希美の「大好きな人と結婚しよう」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!