辻希美「長女が高校生に! 受験を知らない母(私)の“人生初”の受験体験記」

SHARE

進路選びから合格発表まで。母(私)による“「人生初”の受験体験記」大好きな人と結婚しよう【第169回】

モーニング娘。のメンバーとしてデビューし、現在は中学生の長女、小学生の長男と次男、4歳の三男の、4人の子の母となった辻希美さん。日々、育児のかたわら芸能活動を続けています。そんな辻さんの連載「大好きな人と結婚しよう」、今回のテーマは、「高校受験」

実は、辻さん自身は受験の経験がありません。この春、高校生になった長女を通して、“人生初”の高校受験を経験した辻さんに、進路選びから合格発表まで振り返ってもらいます。

こちらの記事もおすすめ

 

“人生初”の受験。私にとって受験用語は「なんじゃそりゃ⁉」だらけ

この春、長女が高校生になりました。わたしは娘をサポートする側でしたが、自分自身に高校受験の経験がないため、なにもかもはじめてのことづくしでした。そんな“人生初”の受験生ママとして過ごした日々の思い出をお話させていただきます。

わたしが暮らす東京には数えきれないほどの高校があります。そこから娘はどんな学校を選ぶのだろう?と思っていました。幸運なことに、彼女にとっての目標が見つかり、そこに向かって進みやすい環境が整った高校へと進学をすることができてホッとしています。

世の中的には、中学生に入ってすぐくらいから高校について考えている人も少なくないと思いますし、早い子はその前からも考えていますよね。わが家でも以前から将来のことや高校についての話題はチラホラ話していましたが、進路について具体的に親子で話し合うようになったのは、中学2年生の終わりころからでした。

「高校は将来につながる可能性のある場所だから、この先、どんなことをしたいのかも考えてみたらどう?」というふうに伝えたところ、長女があることをがんばりたいと伝えてくれました。それが中2の終わりごろ。ただ、その時点では、「まだそこに進むことが正解なのかわからない」と、長女は自信が持てずに迷っているようでした。

この時点で考えられる可能性と、その道を選ぶ上で心配なこと、疑問や不安を込みですべて話してごらんと促しました。そして、将来を見据えて高校を選べればとても素敵だけれど、けっしてその道が人生のファイナルアンサーではなく、階段の一段にすぎないという私の想いも伝えました。そうやって何度となく話し合いました。ときには朝を迎えそうになったことも! 

冒頭でもお話しましたが、わたしには高校受験の経験はありません。また、長女だけでなくほかの子どもたちもこれまで受験を経験していないので、受験に関する常識的なこともわたしにとっては初めて知ることばかり! 高校受験をされた方ならフツーにご存じかと思いますが、「単願」「併願」とか、受験用語自体がまずちんぷんかんぷん(苦笑)。完全ゼロベースのわたしに、旦那さんやマネージャーさんが受験用語の説明や受験の流れをレクチャーしてくれました。

長女が志望校に合格! その事実に誰より驚いたのが親である私と旦那さん(笑)

“受験生の子を持つ親”として、なにをどうするのが正解だったのかは今でもわかりません。わたしができたことといえば、長女の努力を全力でサポートするだけ。完全にそこに徹していました。

特別なことはしていないけれど、日時生活の面でいえば、長女が受験と向き合ってがんばっていることをわかっていたので、時折ストレスからワガママになることがあっても、そのまま受け止める“甘々ママ”でいました。気分転換をしたいときには、とことん遊べるような環境にするようにもしていましたね。

長女は性格的にガミガミ「勉強しなさい」と言わなくても、自分自身で計画的に進めていくタイプ。本人の意思もあり、受験のために塾に通ったり、家庭教師をつけることはしなかったのですが、苦戦しながらもコツコツと勉強をがんばっていたようです。なぜ、“ようです”という表現になるかというと、わたしたちが長女の勉強している姿を見ることがほとんどなかったから。長女を信じていたから、とも言えますが、本人談から努力している様子を感じつつも実際に目にすることはあまりなかったのです。

その勉強量が足りているのか、目標に対してのレベル達成率などは完全には理解していなかった、というのが本当のところ。だから、合格がわかったときには、親である私たちが「本当に受かった!」と誰よりも驚いてしまいました(笑)。

実は受験したのは1校のみ!でした次のページ
 
43 件

辻希美の「大好きな人と結婚しよう」

「辻希美の「大好きな人と結婚しよう」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!