【猫が安全&快適に過ごせる】インテリアのプロが暮らすミニマルな住まい【第7回】

SHARE

犬や猫は、大切な家族。生涯を共にするパートナーだからこそ、できるだけ快適な環境を用意してあげたいですよね。ペットにやさしく、人も心地よく過ごせる……当連載ではそんな、家族みんなが幸せになれる住まいを紹介します。暮らしをより豊かにする家づくりを、一緒に考えてみませんか?

ペットがいると中々実現が難しい、すっきりと整ったミニマルな暮らし。モノトーンの美しい住まいに愛猫と暮らすインテリアコーディネーターのsoieさんに、家づくりの秘訣を伺いました。

soieさん

HOME DATA

□所在地:神奈川県川崎市
□住宅の形態:築40年のマンションをリノベーション
□床面積/間取:約70㎡/ 3LDK
□移住年数:5年
□設計:インテリックス空間設計
□家族構成:本人(インテリアコーディネーター)、夫(システムエンジニア)、猫

CAT DATA 

□名前:スワ(♂) 10歳
□種類:マンチカン
□性格:比較的穏やかで、いたずらをしたりあまり鳴いたりもしません。甘えてくることもありますが、基本的には同じ空間で一定の距離を保ちながら過ごすという関係性です。
□出会い:夫婦共に動物が好きなので、いつか一緒に暮らしたいという想いがありました。そんな中、主人が猫動画をよく見ていてそこから猫の虜に。愛らしい短い脚が特徴のマンチカンの魅力に惹かれ、優良なブリーダーさんの元でスワと出会いました。

 

猫が安全かつ快適に過ごせる、ミニマルな住まい

都心の賃貸マンションに暮らしていたsoieさん夫婦とスワくんが、ご実家に近い川崎市に越したのは、今から5年前。「そろそろ持ち家が欲しいと夫婦で考え始めたとき“きれいな新築であることよりも、古くても自分たち好みの愛着を持てる家がいい”という意見をお互いに持っていたので、庭付きの築40年のマンションをリノベーションしました」
住まいのコンセプトは“モノトーン”と“ミニマル”。「私もインテリアの仕事をしていますが、依頼した設計士さんがとても話やすく信頼できる方だったので、要望だけを伝えてほとんどお任せ。限られた予算の中でリノベを楽しみながら、とにかく、人も猫も快適に心地よく過ごせるように、シンプルですっきりとした暮らしができる空間を目指しました」

↑モノトーンカラーでコーディネートした約13畳のリビング。植物や自然素材のカゴを取り入れることで、スタイリッシュながら安らぎを感じる空間に。「キッチンやダイニングなど、スワに立ち入ってほしくないところへは行けないように、家具の配置を工夫しています。また、植物は毒性があるものも多いので、基本的にはフェイクグリーンを選んで、猫が届かないところでのみ季節の生花を飾って楽しんでいます」

↑「スワは子猫の頃、何でも口に入れてしまう癖があったため、誤飲防止のために基本的に細かなモノを置かないようにしています。すぐに片づけができるように収納を多く確保して、常にすっきり感を保てるようにしています」

スワくんがよく遊ぶソファ前の床には…次のページ
 
40 件

犬も猫も、家族みんなが幸せになれる住まい

「犬も猫も、家族みんなが幸せになれる住まい」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!