【狭小住宅でもOK】人気ハウスメーカー徹底比較「空間にゆとりを持たせるのが得意」5選

SHARE

せっかくマイホームを建てるなら、坪数以上に広く見せたいと思う人が多いはず。また最近は、特にリビング空間にゆとりを持たせ、家族で過ごす時間を充実させたいというニーズも高いようです。そこで今回、YouTubeなどでハウスメーカーの違いや特性についてわかりやすく紹介している住宅四天王 エースさんに「空間にゆとりを持たせたい」ファミリー向けにおすすめのハウスメーカー5選をお伺いしました。

お話を伺ったのは……住宅四天王 エースさん

Profile
住宅四天王 エース
大手ハウスメーカーや地元工務店で勤務。
数多くの住宅に触れる中で、メーカーごとの違いが分かりづらく、お客様が自分に合った
メーカーを選択できていないと感じ、各ハウスメーカーを徹底的に調査しパラメーター化
している。 現在はその経験を活かし、アドバイザーとして活動中。YouTubeチャンネル「住宅四天王 エース」も人気。

天井を高く、リビングを広く見せたいなら「ダイワハウス」

「最初におすすめしたいのが、ダイワハウス。軽量鉄骨を採用して天井高2m72㎝を実現した『グランリビング』は、家族が集まるリビング空間にゆとりを持たせてくれます。天井が高いと子どもの創造性が育めると言われているんですよね。実際に建築業界では、美術館などクリエイティビティな空間では天井を高くすることが当たり前のように行われています

写真提供/ダイワハウス 「グランフルデザイン」イメージ写真

どこのハウスメーカーで建てても言えることですが、『広い空間にしたい!』と吹き抜けなどを作ると、夏場の冷房はいいですけど、暖かい空気は上にいくので暖房の効率はよくないかもしれません。そこらへんはご留意を」(エースさん)

 

家の中と外の境目を極力なくした「積水ハウス」

「積水ハウスは、他のハウスメーカーとはアプローチが異なり、家の中と外の境目を曖昧にした『クリアビューデザイン』を打ち出しています。窓フレームを天井近くまでガツンとはめ込むことで、空間を広く見せています。境目がないので、今流行のリビングを2Fに持ってくるデザインも開放感があって気持ちよいと思います。家にいながら自然を感じたい人におすすめです。
ほかには家族向けに仕切りのない空間を提案しているのが、『ファミリー スイート』です。

写真提供/積水ハウス 「ファミリー スイート」イメージ写真

リビングやダイニングの概念をなくして丸ごと広い空間として設けることで、親はキッチンにいながら子供を見守れるなど家族それぞれが快適に過ごせるというのを強みにしていますね」(エースさん)

子どもの脳の発達にいいと言われる立体空間が得意なのは?次のページ
 
38 件

家づくりトピックス

「家づくりトピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!