こんにちは、時間のないママたちの力になりたいと家事代行事業を起業し1年半、日々おそうじ術を研究しているずぼらワーママです。
プライベートではずぼらなうえに、起業、仕事、息子2人の育児に明け暮れ、そうじに手が回らない私ですが、多くのおそうじのスペシャリストに意見をもらったり、数多くの現場を訪問する中で、「たった10秒、これだけやっておけば汚れが溜まらない!」と実感し、実践中のおそうじ術のおすすめ5選をご紹介させていただきます!
たった10秒! これをやるだけで全然違う! お掃除術5選
1.お風呂あがり、鏡だけは水気を拭き取って!
お風呂場の汚れはほとんどが「湿気・水気」の残りによるもの。
なので、お風呂上りにさっと水気を拭き取るだけで、水アカ防止になるんです!
もちろん、浴室全体の水気を拭き取れれば完璧かもしれませんが、お風呂上がりの忙しい時間帯にそこまで時間は取れないもの。そんな時は「鏡だけ!」で良いので、ぜひ水気取りをしてみてください。
水はねによる水アカが本当に気にならなくなります! ずぼらな筆者は、自分が使ったバスタオルでそのまま拭いて、洗濯機にイン!で10秒だけ拭き取りする習慣にしています。

2.洗面所には拭き取り用タオルをセット
洗面所の鏡に、水や歯磨き粉が飛んだ跡などが点々となっていると気になりますよね。
これ、放置すると乾いてしまい、落とすのが大変になってしまうので、洗面所を使うたびにとにかくふき取ってしまうのがおすすめです。
筆者の家では、鏡をふく為の手のひらサイズのタオルを3枚ほど洗面所に並べて置いておき、洗面台を使うたびにそのタオルで10秒ふく、を実践中です。
子どもたちにも、手洗いと鏡ふきをセットでやってね、と伝えています。

お掃除用タオルを常にセット!
掃除・収納・防災トピックス

「掃除・収納・防災トピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!
バスタオルでさっと拭いて、換気扇をON!以上!