【家電女優・奈津子の美容家電レビュー】パナ最新!アロマ香るスチーマー&リフトケア美顔器2機種を最速レビュー

SHARE

家電女優の奈津子です。
美肌ケアに本腰を入れたいこの季節に、パナソニックの最新美容家電が発売されました。
早速お試しして、私が感じたメリット・デメリットについてお伝えしたいと思います。

使い方もわかる動画も要確認!

香りとあかりのダブルでリラックスタイムに使える最新スチーマー

まずは、11月1日に発売された「スチーマー ナノケア EH-SA70(以下:EH-SA70)」(市場想定価格:39600円前後 編集部調べ)をご紹介します。
本機は温かいスチームの単体コースのみのシンプル仕様で、パナソニックのスチーマーとしては珍しいグレージュのコンパクトデザインが特徴的。優しいあかりとアロマのダブル機能でリラックスタイムにぴったり。

本体中央に付属のアロマストーンが置ける構造で、精油あるいはエッセンシャルオイルを垂らし、お好みの香りに包まれながらスキンケアができます。

これまでパナソニックのスチーマーでも、同じように香りを楽しめる機種はあったんですが、専用のアロマタブレットが必要でした。ラベンダーやベルガモットなど、上質な5つの香りが楽しめるラインナップでしたが、スチーマーの使用中にしか使えないものよりも、手持ちのアロマが使えたほうが選択肢の多さ・コスト的にも断然助かるじゃないですか?
なので本機種の新機能はスゴい英断だと思います。開発者さん、グッジョブ!!

 

実際に使ってみると、2つの吹き出し口から発する「ナノサイズ濃密ダブルスチーム」がとにかく濃密で心地よく、顔まわりからデコルテまでしっかりと包み込んでくれます。(スチーマーの濃密な様子は動画のほうがわかりやすいので本連載のYouTube動画からぜひご覧ください!)

朝のメイク前や入浴前のクレンジング時に使い、使用後はしっかりと保湿してあげることがおすすめ。
個人的にはうるおい感とキメ感・ハリ感が使うたびに増していき、素肌力がアップした感じがします。

私的な推しポイントは、シンプル操作で使いやすいところ。
私のような家電ヲタクを除いて、いまのスチーマーって『多機能すぎて使いこなせない』という声をよく聞きますが、本機はOFF/STEAM(温スチームのみ)/STEAM LIGHT(温スチーム+あかり)の3つのみの切り替えなのでとても簡単!

給水タンクへの給水量でスチーム時間の調整をする仕様で、約3分・約6分・約12分の三段階から使用時間を選べます。(画像は公式サイト予より引用)ここらへんも、ズボラさんや機械操作への苦手意識がある方への配慮が感じられて素晴らしいですね。

使用する精油・エッセンシャルオイルにもよると思いますが、マシン側の熱でストーンが温まりはじめる開始1分後ぐらいから、香りがほのかに漂いはじめる印象。ストーン部分には電気が通らないので、言ってみればアナログな構造ではあるんですけど、気持ちの面でアロマとあかりが足されるとリラックス感が格段に上がりますね。

メーカーさんは推奨していないかもしれませんが、付属のアロマストーンを万が一なくしたり、香りを何種類か楽しみたいという場合、同じサイズ感のものが結構売っているので、別売りのストーンを使ってもアリかと思います(要確認のうえお試しくださいね)。

デメリットは、あくまでもスチーム自体は温スチームのみの単機能なので、多機能さを求める方には物足りない点でしょうか。上位機種の「EH-SA0B」のように化粧水をミスト化したり、冷ミストを浴びることはできません。この2機能を使いたい方には「EH-SA0B」、コンパクト性とコストを抑えたいという入門者の方には「EH-SA3C」が最適でしょう。

なので、今回ご紹介する「EH-SA70」は、リラックスタイムを充実させたい方、かつシンプル操作を希望する方におすすめです。

ちなみに今回はメーカーさんにお借りしてレビューしましたが、個人的にはポケットマネーで「パナソニックのスチーマー3機種のうちどれを買いたいか?」と問われたら私はこの「EH-SA70」です。本当に手軽で使いやすいため、スチーマーの使用を習慣化させやすいと思います。

なおスチーマー使用中は必ずノズルガードの先端から20cm以上離れることと、使用後のお手入れをお忘れなく。

  2つ目のおすすめは?次のページ
55 件

トクする奈津子の家電ナビ

「トクする奈津子の家電ナビ」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!