【最新ヘアケアドライヤー3選】ナノケア新作含む、速乾性・風量・重さ・コスパ…おすすめの機種を家電女優・奈津子がガチレビュー

SHARE

家電女優の奈津子です。
ここ最近、魅力的なドライヤーがボコボコでるのでレビューするのが楽しくてたまらんです!

今回は王道「ナノケア」、プチプラ界隈から絶大な支持を誇る「フェスティノ」、驚くべき光の技術を使う「Zuvi」のドライヤーと、3種を目的別にご紹介。ヘアケアでお悩みの方、ぜひ参考にしてください!

こちらの記事もおすすめ

詳しくわかる動画もチェック!

圧倒的な持ちやすさとコスパで選ぶなら「フェスティノ」

1つ目は、昨年秋に発売されたFESTINOの「フェスティノ ツヤモイスト ドライヤー」(公式サイト価格:25300円編集部調べ)からご紹介したいと思います。
同社は、フェイススチーマーなどのプチプラ家電を多く販売しているので、馴染みのある方もいると思います。これまでの商品ラインナップは1万円以下のものが多く、高くても15000円。それ考えると2万円台のドライヤーはやや挑戦的な価格なんですけど、これがスッゴく良い!

重量は約270gと、今回紹介する3製品のなかでは最も軽く、この軽さは270gのペットボトルと同じぐらいなんですって。

ハンドルが細いので握りやすく、小回りを効かせやすい点が超、助かる。腕が疲れにくく、頭頂部も後頭部も思いのままガンガンいけちゃいます。
アイドル出身の私は、握った感覚がなんか“細みのスタンドマイクみたいだな”と思いました(笑)。

 

こんなに軽いのに、最大風速が47m/秒で「え?マジ?」と毎回おもうほどに爆風。超人気、外資系ブランドのドライヤーにも負けてない印象です。

爆風に加え、マイナスイオン×遠赤外線で毛髪を芯からしっとりと素早く乾かしてくれます。そして、「スピードモード(約90℃)」「スカルプモード(約60℃)」「ツヤモード(温冷)」「クールダウンモード」の4つがあり、求める仕上がりを目指せるもの嬉しい。

デメリットは、付属の“波形ノズル”が普通に使うぶんには全然問題ないんですが、公式サイトにあるような感じで髪スレスレに波型の部分をあてても風が毛流れに沿っている感じが特にないところ。なので、アホ毛が気になる時はスタイリング剤も併用するのがおすすめ。

またアタッチメントのハマり具合がそこまでは良くはないのと、電源オン後、風がでるタイミングがコンマ1秒、他機種よりも遅い印象が……。まあ、いずれも慣れかもしれません。基本機能への影響はほとんどありません。

個人的には【毛量多めでロングヘア・軽さと速乾性を求める方】に特におすすめ。2万円台のドライヤーのなかでは速乾性と風量がダントツだと思います。

  速乾性とカラー持ちで選ぶならどのドライヤー?次のページ
51 件

トクする奈津子の家電ナビ

「トクする奈津子の家電ナビ」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!