母、妻、そしてタレントの3足のわらじを履く鈴木あきえさんが、働くママに役立つ情報をお届けする連載企画「鈴木あきえのラク家事研究所」。
まもなくやって来るクリスマス!
子どものみならず大人も楽しみにしている一大イベントですが、パーティー料理やケーキの用意など、なかなか準備が大変……。
そこで今回は、超簡単に作れて映えるクリスマスパーティーにぴったりのレシピをご紹介します。
子どもでも作れるほど超簡単なものを厳選してお届けします!
子どもが喜ぶ&子どもも作れるレシピを集めました!
こんにちは! トナカイのツノのカチューシャを付けて登場した、鈴木トナカイあきえです♡
『鈴木あきえのラク家事研究所』、今回はカチューシャからもわかるように、クリスマスにおすすめレシピをご紹介します!
やっぱり、なんだかかんだ外出しづらい空気が続いていますので、おうちで素敵なクリスマスパーティーをしたいですよね。そんな人のために、簡単、そしてとっても映える料理を選びました。本当に簡単なので、お子さんがいらっしゃる方は一緒に作ってもいいと思います。
では、Let’s トナカイ(笑)。
上から見ても、横から見ても素敵なカップ寿司
材料はカラフルならお好きなものでOK
まず1つめにご紹介するのはカップ寿司です。これ、超簡単なんですよ。なんせ、材料を重ねていくだけなので(笑)。
まずは材料をご紹介しますね。今日用意したのは、キュウリ、サーモンの刺身、ネギトロ、いくら、錦糸卵、そしてごはんです。ごはんはゆかりとたらこのふりかけを混ぜたもの、2種類用意しています。この2つ以外にも、クリスマスカラーになるわかめごはんを用意してもいいもしれません。キュウリとサーモンの刺身は細く切ってあります。

作り方は順番に重ねるだけ!
100均などで買える透明カップを用意します。紙コップなど中が見えないものだと映えませんから、クリアなものがおすすめです。あとは、自由演技で入れていくだけ。
私は、まずはたらこごはんを入れました。

錦糸卵を重ね、さらにゆかりご飯をのせて……。ゆかりって本当においしいですよね。私、ゆかりのおにぎりが大好きなんです!
7割くらいまで入ったら、そろそろ海鮮にいきましょうか。ネギトロを入れます。断面がキレイになるように入れるのがポイント。サーモンの刺身は、1本取ってくるくるくるっと巻いていきます。そうすると、まるでバラみたいになるんですよ。大きなバラを作りたい場合は、2本繋げてくださいね。

サーモンのバラの横には、葉っぱのようにキュウリを置きます。最後にいくらをトッピング。いくらがあるだけで、一気に高級感アップ。こんなに簡単なのに、すごくいい感じのものができました!


材料を変えてアレンジも可能
層が美しいので横から見ても素敵だし、上から見ても可愛いです。お友だちを招いたパーティーでこれを出せば、おしゃれな人だと思ってもらえそう。さらに、クリスマスだけでなくて、ひな祭りなどにも使えそうなレシピですね。
今回はごはんを入れましたが、お酒を飲む方はごはん抜きにしてもいいかもしれませんし、サラダバーみたいにしてもいいですよね。刺身もゆかりごはんも、使っている材料は全ておいしいので、味も保証されていますよ。
鈴木あきえのラク家事研究所

「鈴木あきえのラク家事研究所」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!