3歳と5歳の「キッザニア」デビューレポ! 子どもの仕事体験&社会勉強ができる【子連れお出かけ】

SHARE

取材協力/キッザニア東京

こんにちは!
withLab STAR100兼エディターの下村さき(@shimomura_saki)です。

プライベートでは、5歳の娘と3歳の息子を育てる2児のママです。
旅行・お出かけが趣味で、年間50泊の子連れ旅行と、年間130日ほど子連れお出かけをしています。

「キッザニア」、行ったことがありますか?
行ったことはなくても、名前くらいは聞いたことある……という方も少なくないはず。かくいう私も「息子が大きくなったら行きたいな」とメモしていた施設でした。

先日、キッザニアに行ってきたので、子どもたちのキッザニアデビューと大人の過ごし方の様子をレポートします。

キッザニアとは?

入り口にある飛行機はキッザニアのシンボル

キッザニアは、3歳から15歳までの子ども達が、職業・社会体験を通して、社会の仕組みを学ぶことができる“子どもが主役の街”。施設内には約60のパビリオン(ブース)があり、約100 種類のアクティビティ(仕事やサービス)を体験することができます!

私が今回お伺いしたのは、「キッザニア東京」ですが、他に「キッザニア甲子園(兵庫県西宮市)」と「キッザニア福岡(福岡県福岡市)」があります。
※体験できるパビリオンやアクティビティには施設ごとに違いがあります。

 

キッザニアデビューで体験したアクティビティ

1.おしごと相談センター(リクルートキャリア)

まずは、キッザニアデビューということでおしごと相談センターへ。
今回は、 「おしごと診断」で、こどもたちのパーソナリティタイプに合った仕事を探してみました!

質問に答えていくと、自分にぴったりのお仕事を紹介してくれます。

 

娘は「プロフェッショナル」タイプ。知識や経験を武器に、みんなと協力しながら世の中のためにがんばるタイプということで、「弁護士」や「通信エリア設計士」「裁判員」などを紹介されました。

息子は「マイスター」タイプ。熟練の技や知識を武器に、巧みにものをつくりあげていくタイプということで、「石けん工場スタッフ」「鉛筆工場スタッフ」「コンサルタント」などを紹介されました。

質問内容がいくつもあるようなので、来るたびに体験してみるのも楽しそうです!

また、奥にある大型タッチパネルでは、紹介されたお仕事を実際に体験した他の子どもたちの感想などを見ることもできます。もちろん、紹介されたもの以外にもどんなものがあるのか見ることができるので、キッザニアデビューのときには、ここで子どもの興味を確認するのもよさそうです。

憧れのキャビンアテンダント体験も!次のページ  
111 件

レジャー・カルチャートピックス

「レジャー・カルチャートピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!