こんにちは。〔ミモレ編集室〕の青井やよいです。 講談社webマガジン「ミモレ」の読者コミュニティ〔ミモレ編集室〕とwith classのコラボ連載【共働きTIPS】。第22回目のTIPSは、「教えて! あなたの旅行、出張必需品」です。
行動制限が解除され、この年末年始は久しぶりに旅行に行った方も多いのではないでしょうか? 旅行が久しぶりとなると、パッキングに時間がかかってしまったり、必要なものを忘れたりしがち。
そこで、旅慣れた人が多い〔ミモレ編集室〕メンバーに、おすすめTIPSを教えてもらいました! ぜひ、次回からのパッキングリストに検討してみてくださいね。
これぞ万能アイテム! 必携の布2種
旅行の必需品アイデアを募集したときに、コメントが多かったのが、風呂敷、次がスカーフ。布小物はかさばらず、重さもなくスーツケースのどこにでも入れられるこの布は、旅行中の「ちょっと不便」を解消してくれるのにとても役立つのです。
必携布その1:風呂敷
■衣類のパッキング、大事な物の緩衝材に
「風呂敷、ずっと愛用してます。新婚で夫の実家に帰省したときに、義母にびっくりされたけど……。ペラペラで軽くて色々と便利ですよね」(じゅてさん)
「衣類のパッキングは、下着用、ボトムス用などと用途ごとに風呂敷で包んでおきます。長期滞在する時は、風呂敷のままホテルの引き出しに入れ込みます。直に入れるのは何となく嫌だけど、風呂敷ごと入れると気になりません。衣類専用のケースと違って、引き出しの形に合わせられるので、ストレスもなし。帰宅したら、風呂敷はまるっと洗えるので清潔で安心です」(Yayoi)
■撥水タイプだとなお便利
「風呂敷大好きです! 特に撥水タイプがとても便利です。急に雨が降ったら、わたしのヘアより、大事なバッグを守ったり。私のピアスキャッチブランドでも、アメリカ市場向けにロゴ入りで作りました」(@mayumigolfさん)
まゆみさんがロゴ入り撥水風呂敷を作ったお店はこちら

必携布その2:スカーフなどシルクの布小物
「スカーフは必須アイテムの一つです。寒さ対策にもなるし、さらっと巻くだけで素敵になれる気がします」(リエコさん)
「私の必須アイテムの一つが、シルクサテンの枕カバー。 いろいろな価格帯のものがあるので、旅行の際は忘れても悔しくないのを持参します。実は先週不覚にも、大事な出張の際にうっかり入れ忘れて大変な目に遭いました。その街では一番くらい、いいホテルだったのに、コットンの枕カバー、もしくは洗濯洗剤が合わなかったのか? 朝起きたら、顔がホラー状態に。特に目の周りが恐ろしく浮腫んで、焦ってパックしたり氷で冷やしたりしてみましたが、あとの祭り。深く深く反省しているところです。親友たちも同じ経験があるそうなので、皆様、御用心を」(@mayumigolfさん)

いただきもので趣味が合わず、タンスの肥やしになっていたスカーフを旅行用の枕カバーに。肌と髪に優しく、オススメです。手洗いを繰り返していたら、柔らかく使いやすくなって、結局スカーフとしても使うようになりました。
レジャー・カルチャートピックス

「レジャー・カルチャートピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!
好きな神社の風呂敷、ノベルティ、シミが付いて使えなくなったスカーフなども。こんなハンドルやリングがあると、エコバッグにもできてさらに便利です。