仕事や家事、育児に追われ、慌ただしい日々を過ごしている人。会社と家の往復でなんとなく毎日が過ぎ去っていく人。でも、そんな毎日はやっぱり物足りない!
そんな日常をちょっと楽しくしてくれるだけではなく、私たちを成長させてくれて心も豊かにもしてくれる「大人の習い事」を短期連載でご提案。気になる世界に飛び込んでみたり、気分転換ができて気持ちが前向きになったり。月に一度、週に一時間、知的好奇心を刺激し、自分のためだけの時間を楽しむ。
大人になった今だからこそ、習い事を始めてみませんか?
#2 陶芸

第二回目にwith classがご提案する習い事は、陶芸。
ものづくりの楽しさを気軽に体験できる陶芸。感性を刺激され表現力が磨かれる、世界に一つだけのオリジナルのうつわ作りに挑戦! 今回はwith lab star100 鈴木萌花さんと一緒陶芸体験にお邪魔します。
▼本日お邪魔したのはこちら▼

P&A Pottery Class
基本的な土の性質や扱い方や手まわしろくろを使用した「手捻り」という技法でうつわ作りを学べるうつわ作り体験ワークショップを開催。お茶碗、小鉢、豆皿、マグカップ、一輪挿し、その他オブジェなど、2時間で1点制作。作品は参加日から1ヵ月程度でのお渡し。
料金:¥4950(1回)
営業時間:土10:00〜12:00 /16:00〜18:00、日10:00〜12:00 / 13:00〜15:00(不定休・予約制)
住所:東京都品川区大井4-20-7 宝田スタジオ1F ☎090-3575-1588
pandapotteryclass@gmail.com
思いのままに土を練り、クリエイティブを刺激

作れるものの自由度が高く、現在毎週末のワークショップの予約があとを絶たないP&A Pottery Class。今回教えてくれる代表の坂爪康太郎さんは陶芸の楽しさをもっと多くの方に伝えたいと2017年にこちらをオープン。
「陶芸には長い歴史があり、本来基礎からしっかり学ぼうとするとかなりの時間がかかります。それに、陶芸教室は高齢者向けのところが多く、丁寧に基礎を教えてもらえるけれど、自分なりの表現で自由に作品を作りたい人には少し窮屈と感じる人も。それでは、陶芸の本来の楽しさに辿り着く前に離脱してしまう方も多いので、うちでは作りたい、表現したいと思う気持ちを優先し、それに合わせてピンポイントで必要な技術を教えます。電動ロクロは慣れるまでに時間がかかるので、P&A Pottery Classでは手動ロクロで技術を習得。シンプルなデザインだけでなく、クリエイティブを刺激するオリジナルのデザインを作ることで陶芸の面白さが際立ち、ハマる人が多いのだと思います」

今回作るのはマグカップ。手まわしろくろを使用し、手びねりの基本である「玉づくり」技法を学びます。玉づくりとは土を塊から伸ばし、削っていく方法。白土を丸め台に固定し、手で三角を作りながらろくろを回しカタチを形成します。土に触れるので、爪は切っておくのがおすすめ。
レジャー・カルチャートピックス

「レジャー・カルチャートピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!