取材協力/Yahoo!トラベル
こんにちは! withLab STAR100の難波静香です。
全国旅行支援が始まりましたね。
旅先を迷っている方、京都はいかがですか? ほんのり紅葉も始まって、これからが見頃ですよ!
私もつい先日、もうすぐ2歳になる娘と2人きりで、京都の花街・宮川町の高級旅館でワーケーションしてきました。
初めての母娘2人旅でしたが、とっても快適でクセになりそうです。子連れ旅行のヒントにもなるポイントをご紹介します!
宮川町の古民家宿を【一軒貸し】がおすすめな10の理由

100年前の茶屋をリノベーションした旅館「宮川町ほとり(hotori)」に宿泊して参りました。
古民家一軒丸ごと貸切で、京都通のコンシェルジュが24時間体制でサポートしてくれる、贅沢プランです。
昔ながらの佇まいでありながら、高級家具や最新人気家電も充実していて、憧れのモデルハウスに住んでいる感覚……!
しかも、子育て経験のあるスタッフの方々による配慮が行き届いていて、赤ちゃんや子どもと安心して楽しくくつろげました。ではでは早速、お母さん目線でその魅力を紐解いていきます♡
① 古民家なのに綺麗でハイテク!

元茶屋だった建物は、築100年!
登場からもう、気品と風情が溢れる佇まい!
京都は歴史とテクノロジーの融合が長けていて、昔ながらの世界観に没入しながらも最新鋭の設備で快適に過ごすことができます。
今回泊まった旅館「宮川町ほとり(hotori)」はその代表格。
旅館としてリノベーションするにあたって、建物の形や階段など昔ながらの素材を活かしつつも、部屋や空間ごとの個性がひかるデザインに仕上げたそうです。

奥の部屋の窓越しに、鴨川沿いの木々を眺められるのも、贅沢〜!
中に入ると、中庭を通して部屋全体を望めます。シンボリックな中庭はほぼ全ての部屋に面していて、角度によって世界観もさまざま。防音がしっかりしているので、部屋ごとのプライバシーも守られています。
ダイニングルームは、床の高さを中庭に揃えて低めに作られているため、天井が高く、庭に近い目線で外の空気感に浸ることができました。

2階の洗面所。中に入ると左右の壁もドーム型になっています。職人泣かせだったのだとか……!
しかも、床暖房が浴室や洗面所を含む全ての床に完備されていました。スリッパのご用意もありましたが、素足で畳や歴史ある階段などの素材を楽しむのもおすすめです。

鴨川沿いに面した大きな窓がある部屋で、とっても明るい!
西側の寝室は、白が基調で清潔感ある和風な部屋です。ベッドは日本製の「イワタ」のもので、体圧を分散させる固めのマットレス。浮腫解消効果も期待できそう。

天窓はリモコン1つで開け閉め可能で、雨が降ると自動で閉まるそうです。
東側寝室は洋風で、ベッドは老舗メーカー「シモンズ」もの。高級マットレスで寝たら新幹線の移動疲れがリセットされますね。

各寝室には、加湿器や耳栓、アイマスクなどが置いてありました。
レジャー・カルチャートピックス

「レジャー・カルチャートピックス」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!