
Q.夫婦の問題に親が干渉しすぎると上手く行かなくなる!?
29歳女です。1年交際している彼氏からプロポーズされて結婚準備を進めて来ましたが、両家を巻き込んで問題になっています。こちらの親が気になっている点は以下の通り。
私の親との顔合わせの時に、彼が私の給料を合わせた上で家賃を考えていたこと。私と彼はお互いそれぞれ20万の手取りがありますが、姉夫婦、両親共に旦那さんの給料でやりくりして妻の給料は貯蓄に回しています。また、私と彼は隣り同士の県に住んでいるのですが、最初彼が提案した新居が私の勤務先から50分、彼の職場へは20分ほどの場所だったこと。父が「女性は妊娠、子育てなど負担が大きいので、例えそちらが1時間通勤にかかったとしても女性の職場と実家寄りの新居にして欲しい」と言ったのですが、彼はお互いの職場に30分ほどの距離が妥協案だと言います。
彼は基本的に両親には干渉して欲しくないらしく、私の両親が新居を見に行ってくれたりしたこともよく思っていません。また、相手の親御さんもこちらの意向を聞くと、「結納をすることは嫁に入ることでその意味をわかっているのか?」と言っているそうで、彼がそのことを私にも伝えてきました。婚約指輪も準備しておらず、聞くと「要らないと思った」とのこと。
これらのことから、私の両親は「彼氏は私のことをちゃんと考えておらず、そんな自分勝手な人では結婚は認めれない」と言い出しました。彼は自分勝手なところもありますが、まだ好きな気持ちもあり、自分の年齢的なことも考えると次の相手も居ないのかなと思っています。どうすればいいのでしょうか。(困ったさん)
は〜い、今日の授業は、親からの自立が出来ていないと結婚生活が上手く行かなくなる、というお話よ。
芸能人やセレブの結婚を見ていても、どちらかの親が夫婦問題に介入しすぎだった夫婦って大体上手く行かなくなる印象があるのよね。モデルのジジ・ハディッドが子どもの父親であるゼイン・マリクと別れちゃったのも、ステージママの母親がしょっちゅう家に入り浸って、子育てにも口出ししてたからだっていうウワサよ。結婚している生徒も、心当たりある人、居るんじゃないかしら。
そして困ったさんへのアドバイスはひとつ。

お悩みには、困ったさんの意見がひとつも書かれていないのよね。彼と結婚するのはあなた。あなたの両親の希望はこの際どうでもいいのよ。大事なのは、「あなた」がどうしたいかでしょう。なぜあなたではなく、あなたの父親がふたりの新居の場所に口出しするのか。家賃だって、共働き夫婦の家計をどう使おうと、それはあなたと彼が決めること。あなたの実家の常識が世間みんなの常識だと思ったら大間違いです。
教えて! バツイチ先生

「教えて! バツイチ先生」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!