「愛はないけど離婚出来ない仮面夫婦に。毎日をどう過ごせばいいですか」〜仮面夫婦の心得

SHARE

Q.

先生の記事、20代で読みたかったです。私は30代で結婚して子供を授かりましたが、夫の存在が苦痛になってしまいました。原因は、私が思い通りにならないと不機嫌になるため、ビクビクしながら過ごさなければならないことと、夫と義母の発言に傷つけられたためです。

どういう言動を取れば夫婦仲が改善できるか調べて色々試したりもしましたが、もう努力することもうっとうしくなりました。好きで「この人となら生活していけそう」と思って結婚した相手なのに、何でかな、と考えると、イライラして1日が終わったりします。

離婚は考えていません。自分の両親が離婚したときに傷ついたことを、今だに根に持っているからです。親からは「お前の見る目がなかったのが悪い」と言われます。今この時間を毎日楽しく過ごすには、どうしたらいいでしょうか。(マッキー)

先生の授業は仮面夫婦やバツイチにならないための結婚をゴールにしているんだけど、今日は、すでに仮面夫婦になってしまった生徒からのお悩みに答えるわね。仮面夫婦生活を乗り切るためのアドバイスが、今日のテーマよ。

配偶者のことがもう大嫌いなのに、お子さんのために離婚しないという選択をしている既婚者って、世の中に結構存在します。先生の場合はマッキーさんと真逆で、両親が不仲なのに私を理由になかなか離婚しなかったから、それがすごく嫌だったの。「そんなに仲が悪いなら離婚すればいいのに」と思っていたのよね。だけど、子供のために離婚しないのも、子供のために離婚するのも、どちらも愛。だからマッキーさんのように考える人が居るのも理解できるわ。

思い通りにならないと不機嫌になるって、同居人としていちばんダメな要素。

あなたの旦那さんのように、不機嫌になることで相手をコントロールしようとするのは、モラハラの素質なの。その人の機嫌を損なわないためにビクビクして過ごす生活って、心が疲弊していくわ。この授業で「幸せな結婚をするには精神的な自立が重要」と繰り返し言っているのは、そういうことなの。いい歳して自分の機嫌を自分で取れない大人は、他人と暮らす資格がない。

それでちょっと思ったのが、あなたの両親が「そんな相手を選んだのはお前の見る目がないせいだ」と言ったってことなんだけど、もしかしたら、あなたの親のどちらかにも、そういう傾向があったりしなかったかしら。人って生育環境、つまり両親が家庭の原型になるから、モラハラの親の元で育つと、「こういう相手は嫌だから絶対に選ばないようにしよう」と思いながらも、なぜか親と同じ欠点を持った異性に惹かれてしまうことがあるの。だってさ、申し訳ないけど、そういうこと言うなら、見る目がなくて離婚したのはあなたの両親だって同じじゃない? 娘が苦しんでるときにそんな突き放した言い方しなくてもいいじゃないって、先生は憤りを感じてしまったのよね。

夫の存在が苦痛だけど離婚しないと決めているならば…次のページ
 
38 件

教えて! バツイチ先生

「教えて! バツイチ先生」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!